フェデラーが20歳のルードをストレートで退け4回戦へ、錦織は4時間26分の死闘に勝利 [フレンチ・オープン]

今年ふたつ目のグランドスラム「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦5月26日~6月9日/クレーコート)の男子シングルス3回戦で、第3シードのロジャー・フェデラー(スイス)が20歳のキャスパー・ルード(ノルウェー)を6-3 6-1 7-6(8)で下し、ベスト16に進出した。試合時間は2時間11分。
全仏に4年ぶり18度目の出場となる37歳のフェデラーは、2009年に唯一のタイトルを獲得して生涯グランドスラム(キャリアを通じて4つの異なるグランドスラムで優勝すること)を達成。前回プレーした2015年は、準々決勝でスタン・ワウリンカ(スイス)に4-6 3-6 6-7(4)で敗れていた。過去2年のフェデラーは、クレーコートシーズンを丸々スキップしていた。
今大会でフェデラーが優勝すると、「ダブルグランドスラム」(4大大会2回以上制覇)の偉業を達成することになる。
フェデラーは次のラウンドで、ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した37歳のニコラ・マウ(フランス)を3-6 7-6(3) 6-4 7-6(3)で破って勝ち上がったレオナルド・メイヤー(アルゼンチン)と対戦する。
そのほかの試合では、第7シードの錦織圭(日清食品)が第31シードのラスロ・ジェレ(セルビア)との4時間26分の死闘を6-4 6-7(6) 6-3 4-6 8-6で制し、ブノワ・ペール(フランス)はパブロ・カレーニョ ブスタ(スペイン)の途中棄権で勝ち上がり、両者の4回戦での対戦が決まった。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Ret.は途中棄権
男子シングルス3回戦|主な試合結果
○86レオナルド・メイヤー(アルゼンチン)3-6 7-6(3) 6-4 7-6(3) ●82ニコラ・マウ(フランス)[WC]
○96ロジャー・フェデラー(スイス)[3] 6-3 6-1 7-6(8) ●91キャスパー・ルード(ノルウェー)
○97錦織圭(日本/日清食品)[7] 6-4 6-7(6) 6-3 4-6 8-6 ●104ラスロ・ジェレ(セルビア)[31]
○109ブノワ・ペール(フランス)6-2 4-6 7-6(1) Ret. ●107パブロ・カレーニョ ブスタ(スペイン)
※写真はロジャー・フェデラー(スイス)
PARIS, FRANCE - MAY 31: Roger Federer of Switzerland plays a backhand during his mens singles third round match against Casper Ruud of Norway during Day six of the 2019 French Open at Roland Garros on May 31, 2019 in Paris, France. (Photo by Adam Pretty/Getty Images)
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎