2016年準優勝者の錦織が第5シードで出場 [マイアミ・オープン]

ATPツアー公式戦の「マイアミ・オープン」(アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額931万4875ドル/ハードコート)に、日本の錦織圭(日清食品)が出場する。
この大会はキービスケーン島のクランドンパークで開催されていたが、今年からマイアミガーデンズの新会場で行われる。
世界ランク6位(3月18日付)の錦織は第5シードとなり、初戦となる2回戦の対戦相手はドゥサン・ラヨビッチ(セルビア)と予選を勝ち上がったパブロ・クエバス(ウルグアイ)の勝者となる。
今大会に9年連続10回目の出場となる錦織は、2016年の準優勝がこれまでの最高成績。昨年は3回戦で、フアン マルティン・デル ポトロ(アルゼンチン)に2-6 2-6で敗れていた。
そのほかの日本勢は、ダニエル太郎(エイブル)がシングルスに、マクラクラン勉(日本)はニール・スクプスキー(イギリス)とのコンビでダブルスに出場。1回戦の対戦相手は、ダニエルが予選勝者のアンドレイ・ルブレフ(ロシア)、マクラクラン/スクプスキーはラドゥ・アルボット(モルドバ)/ニコラス・バシラシビリ(ジョージア)となっている。
予選に出場していた伊藤竜馬(北日本物産)は、初戦で第13シードのダニエル・エバンズ(イギリス)に5-7 1-6で敗れていた。
マイアミ・オープンはATPツアーで年間9大会行われるマスターズ1000シリーズの第2戦で、シングルス96ドロー、ダブルス32ドローで争われる。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
予選結果|日本人選手
予選1回戦
●43伊藤竜馬(日本/北日本物産)5-7 1-6 ○44ダニエル・エバンズ(イギリス)[13]
上位出場選手シード順位|シングルス
ノバク・ジョコビッチ(セルビア)[1]
アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)[2]
ドミニク・ティーム(オーストリア)[3]
ロジャー・フェデラー(スイス)[4]
錦織圭(日本/日清食品)[5]
ケビン・アンダーソン(南アフリカ)[6]
ジョン・イズナー(アメリカ)[7]
ステファノス・チチパス(ギリシャ)[8]
※写真は錦織圭(日清食品)
MIAMI GARDENS, FLORIDA - MARCH 20: Kei Nishikori of Japan fields questions from the media at a player availability session on Day 3 of the Miami Open Presented by Itau on March 20, 2019 in Miami Gardens, Florida. (Photo by Michael Reaves/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ