復帰2戦目のベルディヒが前年4強のエドマンドを倒して初戦突破 [オーストラリアン・オープン]

今年最初のグランドスラム「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・メルボルン/本戦1月14~27日/ハードコート)の男子シングルス1回戦で、トマーシュ・ベルディヒ(チェコ)が前年4強入りした第13シードのカイル・エドマンド(イギリス)を6-3 6-0 7-5で下し、初戦を突破した。試合時間は1時間42分。
全豪に16年連続となる33歳のベルディヒは、2度のベスト4(2014~15年)がこれまでの最高成績。昨年は準々決勝で、ロジャー・フェデラー(スイス)に6-7(1) 3-6 4-6で敗れていた。
背中の故障で昨年6月にツアーを離脱したベルディヒは、復帰戦だった2週間前のドーハ(ATP250/ハードコート)で準優勝を果たしていた。
ベルディヒは2回戦で、ギジェルモ・ガルシア ロペス(スペイン)を7-5 6-4 7-5で破って勝ち上がったロビン・ハッサ(オランダ)と対戦する。
そのほかのシード勢の試合では、第10シードのカレン・ハチャノフ(ロシア)、第14シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)、第18シードのディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)、第27シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)が2回戦に駒を進めたが、第9シードのジョン・イズナー(アメリカ)はライリー・オペルカ(アメリカ)に6-7(4) 6-7(6) 7-6(4) 6-7(5)で敗れた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者
男子シングルス1回戦|主な試合結果
○80カレン・ハチャノフ(ロシア)[10] 3-6 6-3 6-4 6-3 ●79ペーター・ゴヨブチック(ドイツ)
○81ステファノス・チチパス(ギリシャ)[14] 6-7(3) 6-4 6-3 7-6(4) ●82マッテオ・ベレッティーニ(イタリア)
○83ビクトル・トロイツキ(セルビア)[Q] 6-1 1-6 2-6 6-1 6-4 ●84ロベルト・カルバレス バエナ(スペイン)
○94ダニエル・エバンズ(イギリス)[Q] 7-5 6-1 7-6(8) ●93伊藤竜馬(日本/北日本物産)[Q]
○110トーマス・ファビアーノ(イタリア)6-4 7-6(1) 2-6 6-3 ●109ジェイソン・クブラー(オーストラリア)[WC]
------
○111ライリー・オペルカ(アメリカ)7-6(4) 7-6(6) 6-7(4) 7-6(5) ●112ジョン・イズナー(アメリカ)[9]
○114トマーシュ・ベルディヒ(チェコ)6-3 6-0 7-5 ●113カイル・エドマンド(イギリス)[13]
○118デニス・クドラ(アメリカ)5-7 1-6 6-2 6-3 6-2 ●117マーク・ポールマンス(オーストラリア)[WC]
○120ディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)[18] 6-1 6-3 4-6 6-0 ●119ルドルフ・モレカー(ドイツ)[Q]
○121アレックス・デミノー(オーストラリア)[27] 6-4 7-5 6-4 ●122ペドロ・ソウザ(ポルトガル)
※写真はトマーシュ・ベルディヒ(チェコ)
MELBOURNE, AUSTRALIA - JANUARY 14: Tomas Berdych of Czech Republic shows appreication to the fans following victory in his first round match against Kyle Edmund of Great Britain during day one of the 2019 Australian Open at Melbourne Park on January 14, 2019 in Melbourne, Australia. (Photo by Cameron Spencer/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ