ズベレフがグランドスラム初の4強入りをかけて、ティームと対戦 [フレンチ・オープン]

フランス・パリで開催されている「フレンチ・オープン」(5月27日~6月10日/クレーコート)の大会10日目、男子シングルス。
ふたりのライジング・スターが準決勝行きの切符をめぐって対決する。第2シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)と第7シードのドミニク・ティーム(オーストリア)が準々決勝で顔を合わせるのだ。
21歳のズベレフは今季34勝を挙げ、勝利数でツアーのトップに立っている。一方、24歳のティームは33勝でそれに続き、その勝利の中には、ラファエル・ナダル(スペイン)が2018年初のクレーコートでの敗戦を手渡したマドリッドでの1勝も含まれている。
これはズベレフにとって、初のグランドスラム大会の準々決勝であり、彼は3試合連続で5セットマッチを潜り抜けて、そこに至った。
ティームは、ロラン・ギャロスで3度目の準決勝進出を目指している。
そのほか同日に行われる男子シングルス準々決勝は、グランドスラム優勝歴12回で第20シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)対、どこからともなく現れたマルコ・チェッキナート(イタリア)の一戦だ。2016年の八百長嫌疑を晴らしたこのイタリア人は、世界ランク72位と、ここ10年でもっともランキングの低い準々決勝進出者となっている。(C)AP(テニスマガジン)
※写真は準決勝進出をかけて戦うアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ/右)とドミニク・ティーム(オーストリア/左)(Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ