女子シングルスでは、第1シードの伊藤あおい(東海/チェリーTC)、第2シードの奥脇莉音(関東/Fテニス)、第5シードの長谷川晴佳(九州/テニスDIVO)、第6シードの石井さやか(関東/TEAM YONEZAWA)、第7シードの大山華歩(関西/チームホリゾン)、第8シードの長谷川采香(関東/たちかわジュニアTA)、第13シードの古賀彩花(関東/吉田記念テニス研修センター)、第16シードの早重果波(関東/あじさいMTCアカデミー)が8強入りを決めた。
この大会は全国各地域から選抜された男女各64名のシングルスと48組のダブルスのトーナメント戦で争われる15歳以下のチャンピオン決定戦で、来年度のジュニアデビスカップおよびジュニアフェドカップ・アジア/オセアニア予選の日本代表候補選手の選考会を兼ねている。
11月1日(金)は9時50分から、男女単複の準々決勝が行われる予定。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
女子シングルス3回戦
○1伊藤あおい(東海/チェリーTC)[1] 6-4 7-6(1) ●7中岡咲心(中国/やすいそ庭球部)
○16大山華歩(関西/チームホリゾン)[7] 6-2 7-6(3) ●9大脇結衣(関東/たちかわジュニアTA)[12]
○24早重果波(関東/あじさいMTCアカデミー)[16] 6-1 6-3 ●17久保結希凪(東海/四日市商業高)[3]
○32長谷川采香(関東/たちかわジュニアTA)[8] 6-1 7-5 ●25クロスリー真優(関東/ENDEAVOR)[9]
------
○33長谷川晴佳(九州/テニスDIVO)[5] 7-6(3) 6-0 ●40小林杏菜(九州/海の中道M&T)[11]
○41古賀彩花(関東/吉田記念テニス研修センター)[13] 6-1 6-2 ●45瀬戸祐希奈(北信越/大林TS)
○49石井さやか(関東/TEAM YONEZAWA)[6] 7-6(0) 6-3 ●56田邑来未(関西/城南学園)[10]
○64奥脇莉音(関東/Fテニス)[2] 6-1 6-4 ●57田中愛美(関西/浪速中)[15]
女子ダブルス3回戦
○8清水真央/長谷川晴佳(九州:テニスDIVO/油山TC)[16] 4-6 6-2 [11-9] ●1川口日菜紗/繁益春音(関西:パブリックテニス洛西/TAクレセント京都)[1]
○9堀江菜実/宮原千佳(九州:キングフィッシャー/ドリームTS)[9] 6-3 6-3 ●14上江瀧桃花/久保結希凪(東海:四日市商業高)
○24中岡咲心/髙絢果(中国:UP.Set/やすいそ庭球部)[13] 6-4 6-2 ●19佐々木怜/吉田梨真(東北:クレイルTA/フジサワテニスクラブ)
○30新竹藍/駒田光音(東海:名東高/愛知啓成高)6-4 6-4 ●25奥野柚来/髙山揺(関西:ダイヤモンドTC学園前)[12]
------
○40五十嵐美春/小松由茉(関東:フミヤエース市川TA/町田ローンTC)[11] 6-7(4) 7-6(4) [10-4] ●36貞方実空/霜垣花菜(東海:静岡市立高)
○44小池芽衣/櫻田しずか(東海:アクトスポーツクラブ/アイテニスクラブ)6-4 6-3 ●48下原茉莉佳/城碧海(東北:ウイニングショット/仙台育英学園高)[3]
○56宮本雪凪/間宮万結(東海:関高/岐阜商業高)[10] 6-4 6-4 ●51林鈴/齋藤咲希(関東:SOL Tennis College)
○57木村萌々花/藤田桃子(関東:志津テニスクラブ/吉田記念テニス研修センター)[15] 6-3 6-2 ●64太田南歩/菊池綾実(関東:初石テニスクラブ/SOL Tennis College)[2]
写真提供◎九州テニス協会