18歳ムゼッティが第8シードのクエバスを倒して初戦突破 [サルデーニャ・オープン]

昨年のオーストラリアン・オープンでジュニアの部を制したムゼッティは、先月のイタリア国際で元トップ5のスタン・ワウリンカ(スイス)と錦織圭(日清食品)を続けて破って注目を集めた。
クエバスに対してムゼッティは2度に渡る雨による中断の間も集中力を保ち、第2セットの終わりにブレークバックした。
「僕は今、非常にいいテニスをプレーしている。僕のベストテニスができていると感じているよ」とムゼッティはコメントした。「僕はこのような素晴らしい大会で戦うための武器を持っており、このレベルでも十分やっていけると思っている」。
世界ランク143位で今大会にワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したムゼッティは、2回戦で予選勝者のアンドレア・ペレグリーノ(イタリア)と対戦する。ペレグリーノは4-6 7-6(7) 3-0とリードしていたときに対戦相手のステファノ・トラバリア(イタリア)がリタイアしたため、試合途中にして勝ち上がりを決めた。
そのほかの試合では、第7シードのトミー・ポール(アメリカ)が予選勝者のアンドレイ・マルティン(スロバキア)を5-7 6-3 7-5で、イリ・ベセリ(チェコ)はカミル・マイクシャク(ポーランド)を6-1 7-5で下してそれぞれ2回戦に駒を進めた。
この大会は新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックのため特にアジアで多くの大会がキャンセルとなった中、今年のみ開催の大会としてATPツアーの暫定カレンダーに組み込まれた。(C)AP(テニスマガジン)
※写真はローマの大会でのロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)(Getty Images)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ