国枝慎吾が9度目の年末世界1位に「東京パラリンピックが待ち遠しい」

2007年に初めて年末世界1位の座に就いた36歳の国枝は2年ぶりの返り咲きとなり、2000年から13年連続で成し遂げたエステー・フェルガー(オランダ)に次ぐ9度目の栄誉に輝いた。
「2018年以来の年末世界1位に戻ることができてうれしいです。今年は誰にとっても大変な年でしたが、困難な状況にもかかわらずITFとすべての大会主催者が車いすテニスツアーを開催してくれたことに本当に感謝しています。2021年シーズンと東京パラリンピックが待ち遠しいです」と国枝はコメントした。
今シーズンの国枝は2月にオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)で2年ぶりに王座を奪回し、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックによる中断後の9月にはUSオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)で5年ぶり7度目の優勝を果たして今季のグランドスラム2冠を達成した。(テニスマガジン)
Greatness from De Groot ?
— ITF (@ITFTennis) December 21, 2020
2020 marks the third year in succession @DiedetheGreat has topped the rankings at the end of the season#WheelchairTennis pic.twitter.com/TYgR6ck3Gm
A truly inspirational triumvirate ?
— ITF (@ITFTennis) December 21, 2020
Congratulations to @shingokunieda, @DiedetheGreat and @DylanAlcott
They are the ITF UNIQLO #WheelchairTennis Tour’s year-end world No.1s
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎