シングルスが望月勇希、ダブルスは江原弘泰/野口政勝が優勝 [第57回東京オープン]
男子シングルス決勝は、第1シードの望月勇希(エキスパートパワーシズオカ)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した田形諒平(筑波大学)を6-3 6-1で下して優勝を飾った。
男子ダブルス決勝は、第1シードの江原弘泰(エキスパートパワーシズオカ)/野口政勝(イカイ)が第4シードの河内一真(トップラン)/鈴木昂(イカイ)を6-2 6-1で倒してタイトルを獲得した。(テニスマガジン)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)
上位の試合結果
男子シングルス決勝
○1望月勇希(エキスパートパワーシズオカ)[1] 6-3 6-1 ●31田形諒平(筑波大学)[WC]
男子シングルス準決勝
○1望月勇希(エキスパートパワーシズオカ)[1] 2-6 6-1 6-2 ●13鈴木昂(イカイ)
○31田形諒平(筑波大学)[WC] 6-3 6-3 ●19住澤大輔(橋本総業ホールディングス)
男子シングルス準々決勝
○1望月勇希(エキスパートパワーシズオカ)[1] 6-2 6-4 ●8白石光(早稲田大学)[5]
○13鈴木昂(イカイ)6-1 6-1 ●12田中謙伍(テニスハウスfun)
○19住澤大輔(橋本総業ホールディングス)7-5 4-6 6-4 ●24竹島駿朗(Team REC)[3]
○31田形諒平(筑波大学)[WC] 2-6 6-4 6-2 ●28松田龍樹(JACテニスパーク炭山)
男子ダブルス決勝
○1江原弘泰/野口政勝(エキスパートパワーシズオカ/イカイ)[1] 6-2 6-1 ●12河内一真/鈴木昂(トップラン/イカイ)[4]
男子ダブルス準決勝
○1江原弘泰/野口政勝(エキスパートパワーシズオカ/イカイ)[1] 6-4 6-4 ●7住澤大輔/正林知大(橋本総業ホールディングス/Team REC)
○12河内一真/鈴木昂(トップラン/イカイ)[4] 6-3 3-6 [10-7] ●16竹島駿朗/菊池玄吾(Team REC/エキスパートパワーシズオカ)[2]

左から男子ダブルス優勝の野口政勝(イカイ)、江原弘泰(エキスパートパワーシズオカ)、準優勝の河内一真(トップラン)、鈴木昂(イカイ)(写真提供◎東京都テニス協会)
写真提供◎東京都テニス協会
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
Related
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月