10代対決の決勝でラドゥカヌがフェルナンデスを倒し、18歳のグランドスラム新チャンピオンが誕生 [USオープン]
今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月30日~9月13日/ハードコート)の女子シングルス決勝で、エマ・ラドゥカヌ(イギリス)がレイラ・フェルナンデス(カナダ)との10代対決を6-4 6-3で制して栄冠に輝いた。試合時間は1時間51分。
グランドスラム大会に4度目の出場となった18歳のラドゥカヌは、ワイルドカード(主催者推薦枠)を得て初めて本戦の舞台に立った今年のウインブルドン(イギリス・ロンドン/グラスコート)でのベスト16がこれまでの最高成績だった。ラドゥカヌは予選3試合を含め、ニューヨークでプレーした20セットをすべてものにして頂点に駆け上った。
この結果でラドゥカヌは、フェルナンデスとのジュニア時代からの対戦成績を2勝0敗とした。両者は2018年7月にウインブルドン(イギリス・ロンドン/グラスコート)のジュニアの部2回戦で一度顔を合わせており、ラドゥカヌが6-2 6-4で勝っていた。
今大会でのラドゥカヌは予選3試合を勝ち抜いたあと1回戦でラッキールーザーのシュテファニー・フェーゲレ(スイス)を6-2 6-3で、2回戦でジャン・シューアイ(中国)を6-2 6-4で、3回戦でサラ・ソリベス トルモ(スペイン)を6-0 6-1で、4回戦でシェルビー・ロジャーズ(アメリカ)を6-2 6-1で、準々決勝で第11シードのベリンダ・ベンチッチ(スイス)を6-3 6-4で、準決勝では第17シードのマリア・サカーリ(ギリシャ)を6-1 6-4で破って決勝進出を決めていた。
2019年全仏ジュニア優勝者で同年9月にジュニア世界ナンバーワンの座にも就いた19歳のフェルナンデスは3月にモンテレイ(WTA250/ハードコート)でWTAツアー初優勝を飾り、今大会ではタイトル防衛を目指していた第3シードの大坂なおみ(日清食品)に対する3回戦を含め4人の実績あるシード選手をなぎ倒して決勝の舞台にたどり着いていた。
グランドスラム大会の決勝が10代のふたりで争われたのは、17歳のセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)が18歳のマルチナ・ヒンギス(スイス)を倒した1999年USオープン以来のことだった。(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2021-09-10
“よく似たふたり”が異なる道を辿ってグランドスラム決勝の大舞台で再会、ティーンエイジドリームを叶えるのはフェルナンデスか?ラドゥカヌか? [USオープン]
-
2021-09-10
予選からの勢い止まらぬ18歳ラドゥカヌが2度目のグランドスラム本戦でオープン化以降初の快挙「気が付いたら決勝にいた」 [USオープン]
-
2021-09-10
「まるで魔法みたい」名立たる強豪たちを連破した19歳フェルナンデスがノーシードからグランドスラム決勝の舞台へ [USオープン]
-
2021-09-10
「U-12の頃から私とレイラは凄く遠くまで来た」決勝でフェルナンデスと対戦するラドゥカヌ [USオープン]
-
2021-09-10
「テニスをやめたほうがいいと何度も言われた」決勝進出のフェルナンデスが過去の苦労話を明かす [USオープン]
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(