「必ずネガティブなコメントがあり、どうしてもそこに注目してしまう」若い選手をSNSから守る必要性を訴えるフェデラー
ロジャー・フェデラー(スイス)がSNSの危険性、若い選手たちには適切なメンタルコーチングが必要だと訴えている。
「エマ・ラドゥカヌ(イギリス)の素晴らしい勝ち上がりをウインブルドンの頃から追っていた。大坂なおみ(日清食品)のこの数年間の活躍もチェックしている。素晴らしい活躍だった。しかし、彼女たちがいい気分でいられないことには心を痛めている。ストレスは大きく、特にSNSの影響は計り知れない。僕のキャリアの最初の10年はSNSがほとんど使われておらず、僕も公式ウェブサイトがひとつあったくらい。でも、その後の10年ではSNSがどこにでも溢れている。この状況に対して改革が必要だと思っている。少なくとも、今日の現状をしっかり把握しないといけない。若い世代に対してメンタル面でのコーチングがもっと必要だ。自分がキャリアを始めた頃にもしSNSがあったとしたら、どう対応していいかわからなかったと思う。コメント欄の中に10個の好意的なコメントがあると、必ず1個はネガティブなコメントがあるものだ。そしてその1個にどうしても注目してしまう。酷い状況だ。自分の気分がかなり落ち込んでいるときでも、世界中のプレスの前で話すときはある一定の態度を示さなければならない。テニス選手はプロフェッショナルでアスリートではあるけど、同時にただの人間でもあるんだ」(テニスマガジン)

1998年にウインブルドン・ジュニアを制したロジャー・フェデラー(スイス)(Getty Images)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ