カラツェフがツアー3勝目、決勝でマレーを圧倒「素晴らしい雰囲気だった」 [ATPシドニー]

ATPツアー公式戦の「シドニー・テニス・クラシック」(ATP250/オーストラリア・ニューサウスウェールズ州シドニー/1月10~15日/賞金総額52万1000ドル/ハードコート)の男子シングルス決勝で、第1シードのアスラン・カラツェフ(ロシア)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した元世界ナンバーワンのアンディ・マレー(イギリス)を6-3 6-3で退け優勝を飾った。
28歳のカラツェフがATPツアーのシングルスでタイトルを獲得したのは、昨年10月のモスクワ以来で3度目となる。34歳のマレーが2度に渡る股関節手術からカムバックしてからツアー決勝に進出したのは、キャリア46勝目を挙げた2019年10月のアントワープ以来だった。
マレーは最初のゲームをブレークされ、ファーストサーブを入れるのに苦労して押され気味のまま3-6で第1セットを落とした。第2セットでもふたたび最初のサービスゲームを落としたマレーは数回のブレークチャンスを作ったが、それをものにすることができなかった。
それでもマレーは今週の戦いを通し、ケガと手術を乗り越えて高いレベルに戻ってきた手応えを感じていた。彼は試合後のオンコートインタビューで「3年ぶりの決勝だ。ここに戻ってくるまでの道のりは長かったけど、君たちの助けがなければできなかった。ありがとう」と自分のコーチングチームにお礼を言い、それから母国の家族に感謝の言葉と愛を送った。
優勝したカラツェフは表彰式でのスピーチで「まずアンディを称えたい。ここまで戻ってきて、今週素晴らしいプレーをするのに大きな努力が必要だったと思う」とマレーに敬意を表したあと、「ここに来て応援してくれた皆さんにお礼を言いたい。この難しい状況の中、素晴らしい雰囲気だった。大会を開催すること自体が難しい時期だ。皆さん、ありがとう」と観客や大会のスタッフたちに向かって話した。(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2022-01-15
~男女共催のオーストラリアン・オープン前哨戦!~シドニー・テニス・クラシック2022|PHOTOアルバム
-
2022-01-15
カラツェフが元世界1位マレーを退け3度目のツアー優勝 [ATPシドニー]
-
2022-01-15
マレーがオペルカを倒して2019年アントワープ以来のツアー優勝に王手「試合のたびによりよいプレーをしている」 [ATPシドニー]
-
2022-01-14
ともにタフなフルセットを制したカラツェフとマレーが決勝で初対決 [ATPシドニー]
-
2022-01-13
カラツェフらトップ4シードから3人が準決勝進出、マレーはゴファンの途中棄権で2019年10月以来のツアー4強入り [ATPシドニー]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ