イズナーが2人のパートナーと組んだダブルスで『サンシャイン・ダブル』を達成、フルカチュは同大会で2つ目のタイトル獲得 [マイアミ・オープン]
ATPツアー公式戦の「マイアミ・オープン」(ATP1000/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月23日~4月3日/賞金総額955万4920ドル/ハードコート)の男子ダブルス決勝で、ホベルト・フルカチュ(ポーランド)/ジョン・イズナー(アメリカ)が第6シードのヴェスレイ・クールホフ(オランダ)/ニール・スクプスキー(イギリス)を7-6(5) 6-4で下して栄冠に輝いた。試合時間は1時間29分。
ワイルドカード(主催者推薦枠)を得て初めてペアを組んだフルカチュ/イズナーは1回戦でケビン・クラウィーツ/アンドレアス・ミース(ともにドイツ)を6-3 7-6(3)で、2回戦でオースティン・クライチェク(アメリカ)/エドゥアール・ロジェ バセラン(フランス)を4-6 6-3 [10-6]で、準々決勝で第2シードのラジーブ・ラム(アメリカ)/ジョー・ソールズベリー(イギリス)を7-6(7) 6-3で、準決勝ではワイルドカードのタナシ・コキナキス/ニック・キリオス(ともにオーストラリア)を6-4 6-3で破って決勝進出を決めていた。
第8シードだったシングルスで大会連覇を目指していたフルカチュは前日に行われた準決勝で第14シードのカルロス・アルカラス(スペイン)に6-7(5) 6-7(2)で敗れていたが、今年はダブルスでタイトルを獲得した。
イズナーはジャック・ソック(アメリカ)とのペアで前週のインディアンウェルズ(ATP1000/ハードコート)を制しており、個人として『サンシャイン・ダブル(インディアンウェルズとマイアミの連続優勝)』を達成した。

男子ダブルス優勝のホベルト・フルカチュ(ポーランド/左)とジョン・イズナー(アメリカ)(Getty Images)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2022-04-02
18歳アルカラスが前年覇者フルカチュを倒し、ルードに続いて初のマスターズ決勝の舞台へ [マイアミ・オープン]
-
2022-04-01
「ダニールとの長いラリーの中で解決策を考えた」メドベージェフ撃破のフルカチュ [マイアミ・オープン]
-
2022-04-01
前年覇者フルカチュがメドベージェフの世界1位復帰を阻止してベスト4進出 [マイアミ・オープン]
-
2022-03-27
クラーセン/マクラクラン勉は2大会連続初戦敗退、第3シードペアにストレート負け [マイアミ・オープン]
-
2022-03-12
ダブルスでも熱戦、イズナー/ソックが第1シード撃破 [ATPインディアンウェルズ]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(