見事な挽回劇を演じたクレッシーがATPツアー初優勝「戦い抜いた自分を誇りに思う」 [名誉の殿堂オープン]
ATPツアー公式戦の「インフォシス名誉の殿堂オープン」(ATP250/アメリカ・ロードアイランド州ニューポート/7月11~17日/賞金総額66万5330ドル/グラスコート)の男子シングルス決勝で、第4シードのマキシム・クレッシー(アメリカ)が第3シードのアレクサンダー・ブブリク(カザフスタン)に2-6 6-3 7-6(3)で競り勝ちATPツアー初優勝を飾った。
試合開始から最初の11ゲームのうち9ゲームを失ったクレッシーは、その苦境から見事な挽回劇を見せた。そこまではクレッシーがキャリア3度目のツアー決勝でまたも敗者となるかに見えていたが、そこから反撃を開始した彼は競った第3セットも最後まで戦い抜いてついに最後の一線を超えることに成功した。
クレッシーは第2ゲームをバックボレーのミスで落とし、そこに付け込んで勢いに乗ったブブリクが6-2 3-0とリードを広げた。クレッシーはそこまで手も足も出ないように見えていたが、今季の躍進を通して培ったメンタルの強さを発揮してそこから挽回劇を開始し、自分のスタイルを貫きチャンスと見ればネットに出てポイントを取りに行くアグレッシブなプレーで6ゲームを連取して流れを一転させた。
第3セットではブブリクが安定性を取り戻して試合は拮抗したが、タイブレークでは奇跡的なボレーエースも飛び出してクレッシーがほぼ常にリードし、最後はブブリクのダブルフォールトで試合に終止符が打たれた。
「僕は最初のタイトルを勝ち獲った。信じられないような感慨だ。こんなふうに勝つなんて思ってもいなかったよ」とクレッシーは試合後に語った。
「僕はここで初めてATPツアーの大会をプレーしたけど、ここには常に素晴らしい雰囲気がある。今日は多くのアップダウンがあったけど、それを乗り越えて戦い抜いた自分を誇りに思うよ」
これに先立ち行われたダブルス決勝では、第4シードのウイリアム・ブランバーグ/スティーブ・ジョンソン(ともにアメリカ)が第1シードのレイブン・クラーセン(南アフリカ)/マルセロ・メロ(ブラジル)を6-4 7-5で下してタイトルを獲得した。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2022-07-17
クレッシーがイズナーを倒して今季3度目の決勝進出「今年の躍進はメンタル的な部分が大きい」 [名誉の殿堂オープン]
-
2022-07-16
ブブリクがマレーとの今季4度目の対決に勝利、準決勝の相手はクブラーに決定 [名誉の殿堂オープン]
-
2022-07-15
3セットともタイブレークの激闘を制したイズナーが準決勝へ「今日は僕の日じゃないのかもしれないと考えていた」 [名誉の殿堂オープン]
-
2022-07-15
元ジュニア世界1位クブラーが2日がかりの2回戦でオジェ アリアシムを倒す殊勲「間違いなくモティベーションを掻き立てられる」 [名誉の殿堂オープン]
-
2022-07-14
マレーがパーセルをフルセットで倒して準々決勝進出「彼のプレーに慣れるのに少し時間がかかった」 [名誉の殿堂オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(