本命ナダルが消えたトップハーフからチチパス、メドベージェフらが3回戦へ [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)の男子シングルス2回戦で、第3シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したリンキー・ヒジカタ(オーストラリア)を6-3 6-0 6-2で退けベスト32に進出した。試合時間は1時間32分。
全豪に7年連続出場(2017年の予選敗退含む)となる24歳のチチパスは、3度(2019年、21~22年)のベスト4がこれまでの最高成績。第4シードとして臨んだ昨年は、準決勝でダニール・メドベージェフ(ロシア)に6-7(5) 6-4 4-6 1-6で敗れていた。
チチパスは次のラウンドで、第32シードのボティック・ファン デ ザンツフープ(オランダ)との同胞対決を6-4 6-4 6-4で破って勝ち上がったタロン・グリークスプア(オランダ)と対戦する。
そのほかの試合では第7シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)、第10シードのホベルト・フルカチュ(ポーランド)、第11シードのキャメロン・ノリー(イギリス)、第18シードのカレン・ハチャノフ(ロシア)、第20シードのデニス・シャポバロフ(カナダ)、第28シードのフランシスコ・セルンドロ(アルゼンチン)、第29シードのセバスチャン・コルダ(アメリカ)、第31シードの西岡良仁(ミキハウス)、イリ・レヘカ(チェコ)、マートン・フチョビッチ(ハンガリー)が3回戦に駒を進めた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者
男子シングルス2回戦|主な試合結果
○8西岡良仁(日本/ミキハウス)[31] 6-3 6-4 6-2 ●6ダリボール・スブルチナ(チェコ)[Q]
○9カレン・ハチャノフ(ロシア)[18] 6-4 5-7 6-4 6-2 ●12ジェイソン・クブラー(オーストラリア)[WC]
○17ホベルト・フルカチュ(ポーランド)[10] 3-6 7-6(3) 2-6 6-3 6-3 ●19ロレンツォ・ソネゴ(イタリア)
○24デニス・シャポバロフ(カナダ)[20] 6-3 7-6(3) 7-5 ●22ダニエル太郎(日本/エイブル)
-----
○25セバスチャン・コルダ(アメリカ)[29] 6-2 7-5 6-4 ●27綿貫陽介(日本/フリー)[Q]
○32ダニール・メドベージェフ(ロシア)[7] 7-5 6-2 6-2 ●29ジョン・ミルマン(オーストラリア)[WC]
○33ステファノス・チチパス(ギリシャ)[3] 6-3 6-0 6-2 ●36リンキー・ヒジカタ(オーストラリア)[WC]
○37タロン・グリークスプア(オランダ)6-4 6-4 6-4 ●40ボティック・ファン デ ザンツフープ(オランダ)[32]
-----
○44マートン・フチョビッチ(ハンガリー)6-2 6-3 5-7 6-4 ●42ロイド・ハリス(南アフリカ)
○49キャメロン・ノリー(イギリス)[11] 6-3 3-6 7-6(2) 6-3 ●52コンスタン・レスティエンヌ(フランス)
○55イリ・レヘカ(チェコ)6-4 6-4 3-6 6-3 ●53クリストファー・ユーバンクス(アメリカ)[WC]
○57フランシスコ・セルンドロ(アルゼンチン)[28] 3-6 6-4 6-2 7-5 ●59コランタン・ムーテ(フランス)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2023-01-18
綿貫陽介は2回戦で敗退、ジュニア時代も含め過去2勝していたコルダに初黒星 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-18
ダニエル太郎は2019年に続いて2回戦でシャポバロフに敗れる [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-18
西岡良仁がしっかりシードを守って3回戦へ、20歳の予選勝者スブルチナに貫録勝ち [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-18
マクドナルドが左足負傷のナダルを倒す番狂わせ、オジェ アリアシムは2セットダウンから逆転勝利で3回戦へ [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-18
ディフェンディング・チャンピオンのナダルが2回戦で敗れる波乱、またもケガに行く手を阻まれる結果に [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ