プロ2年目の長谷川愛依がダブルスでITFツアー初優勝 [W15シャルム エル シェイク]
国際テニス連盟(ITF)の女子ツアー下部大会「エジプト女子フューチャー」(ITFワールドテニスツアーW15/エジプト・シャルム エル シェイク/3月6~12日/賞金総額1万5000ドル/ハードコート)の女子ダブルス決勝に進出していた第3シードのアグラヤ・フェドロワ(ロシア)/カタリナ・クズモバ(スロバキア)が棄権したため、不戦勝により長谷川愛依(フリー)/ホー チン・ウー(香港)の優勝が決まった。
ウーと長谷川は、今大会で初めてペアを組んでダブルスに出場。昨年3月にプロ転向した19歳の長谷川がITFツアーのプロ大会でタイトルを獲得したのは、単複を通して初となる。
今大会での長谷川/ウーは1回戦でラミス・アルフセイン アブデル アジズ/メルナ・レファート(ともにエジプト)を6-4 3-6 [10-7]で、準々決勝でエフゲニヤ・ブルディナ/カリーナ・サルキソワ(ロシア)を6-1 3-6 [10-6]で破り、準決勝では第4シードのバク・ダヨン/チョン・ボヨン(韓国)が第2セット途中で棄権したため決勝に進出していた。
長谷川はシングルスの予選に第7シードで出場していたが、最終ラウンドで敗れて本戦入りを逃していた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、Ret.は途中棄権
日本人選手の試合結果
女子ダブルス決勝
○13長谷川愛依/ホー チン・ウー(フリー/香港)不戦勝 ●5アグラヤ・フェドロワ/カタリナ・クズモバ(ロシア/スロバキア)[3]
女子ダブルス準決勝
○13長谷川愛依/ホー チン・ウー(フリー/香港)6-0 3-0 Ret. ●12バク・ダヨン/チョン・ボヨン(韓国)[4]
女子ダブルス準々決勝
○13長谷川愛依/ホー チン・ウー(フリー/香港)6-1 3-6 [10-6] ●15エフゲニヤ・ブルディナ/カリーナ・サルキソワ(ロシア)
女子ダブルス1回戦
○13長谷川愛依/ホー チン・ウー(フリー/香港)6-4 3-6 [10-7] ●4ラミス・アルフセイン アブデル アジズ/メルナ・レファート(エジプト)
写真提供◎長谷川愛依
Pick up
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-10-02
『リポビタン Presents伊達公子×YONEX PROJECT 〜Go for the GRAND SLAM〜』 さらなるブラッシュアップを図り3期生オーディション開催
9月21、22日、岐阜メモリアルセンター(長良川テニスプラ
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Related
Pick up
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-10-02
『リポビタン Presents伊達公子×YONEX PROJECT 〜Go for the GRAND SLAM〜』 さらなるブラッシュアップを図り3期生オーディション開催
9月21、22日、岐阜メモリアルセンター(長良川テニスプラ
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『