ダブルスは羽澤慎治/白石光を倒したスー・ユーシャオとファン・ツン ハオの台湾ペアが優勝 [筑波大学MEIKEIオープン]
国際テニス連盟(ITF)の男子ツアー下部大会「筑波大学MEIKEIオープンテニス」(ITFワールドテニスツアーM25/茨城県つくば市・筑波大学体芸コート/本戦3月28日~4月2日/賞金総額2万5000ドル/ハードコート)の本戦5日目は、男子シングルス準決勝2試合と男子ダブルス決勝が行われた。
シングルスは第1シードのスー・ユーシャオ(台湾)が徳田廉大(イカイ)を6-3 6-4で下し、第2シードの島袋将(有沢製作所)は第3シードのデイン・スウィーニー(オーストラリア)を6-2 6-3で退け、決勝はトップ2シード対決となった。
ダブルス決勝は第2シードのスー/ファン・ツン ハオ(台湾)が羽澤慎治(JCRファーマ)/白石光(SBC メディカルグループ)を7-6(6) 3-6 [10-5]で倒し、昨年1月のカイロ(W15/ハードコート)以来となるコンビ2勝目を挙げた。試合時間は1時間34分。
大会最終日の4月2日(日)は11時00分から、男子シングルス決勝が行われる予定になっている。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、PRはプロテクト・ランキング(ケガなどで長期休養を余儀なくされた選手への救済措置)
本戦5日目◎試合結果
男子シングルス準決勝
○1スー・ユーシャオ(台湾)[1] 6-3 6-4 ●10徳田廉大(日本/イカイ)[PR]
○32島袋将(日本/有沢製作所)[2] 6-2 6-3 ●24デイン・スウィーニー(オーストラリア)[3]
男子ダブルス決勝
○16スー・ユーシャオ/ファン・ツン ハオ(台湾)[2] 7-6(6) 3-6 [10-5] ●6羽澤慎治/白石光(JCRファーマ/SBC メディカルグループ)

男子ダブルス準優勝の羽澤慎治(JCRファーマ/左)と白石光(SBC メディカルグループ)(写真提供◎MEIKEIオープン)
写真提供◎MEIKEIオープン
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ