ジュニア男子シングルス第12シードの坂本怜は2回戦突破ならず [フレンチ・オープン]

今年2つ目のグランドスラム大会「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦5月28日~6月11日/クレーコート)のジュニア男子シングルス2回戦で、第12シードの坂本怜(誉高校)はヤン・ラズディル(チェコ)に6-7(7) 4-6で敗れた。試合時間は1時間40分。
ジュニアグランドスラムに3度目の出場となった16歳の坂本は、1月のオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)で16強入りしたのが最高成績。前日に行われた1回戦では予選勝者のチャーリー・カミュ(オーストラリア)を6-7(7) 6-1 6-1で破り、大会デビュー戦を勝利で飾っていた。
2023年シーズンの坂本はここまでITFジュニア8大会でプレーし、シングルス14勝8敗の戦績で今大会を迎えていた。
坂本はダブルスにも第8シードで出場する予定だったが、パートナーのフェデリコ・チーナ(イタリア)がシングルス1回戦で途中棄権してプレーできなくなり棄権していた。
大会10日目|男子ジュニアの部
ジュニア男子シングルス2回戦◎試合結果|日本人選手
●40坂本怜(日本/誉高校)[12] 6-7(7) 4-6 ○37ヤン・ラズディル(チェコ)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2023-06-06
ジュニア男子シングルスで坂本怜が大会デビュー戦に勝利、松岡隼は単複ともに敗れる [フレンチ・オープン]
-
2023-06-04
ジュニアの部がスタート、松岡隼がジュニアグランドスラム本戦初勝利 [フレンチ・オープン]
-
2023-01-23
第6シードの坂本怜がジュニアグランドスラムで初の16強入り、ダブルスの男子日本勢3組は初戦突破ならず [オーストラリアン・オープン]
-
2022-12-12
男子は韓国のカンパーナ リーが優勝、日本勢は坂本怜とダブルスの服部伶矢が8強入り [2022オレンジボウル]
-
2022-11-07
ブラジルがアメリカを下して優勝、日本はスペインに勝って7位入賞 [ジュニアデビスカップU16決勝大会]
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ