[最新ATPランキング] 2023年9月18日付
男子プロテニス協会(ATP)は9月18日(月)、男子テニスの世界ランクを更新した。ATPランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い19大会(2021年から)の成績を元に決定される。
ATPシングルスランキング|9月18日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) ノバク・ジョコビッチ(セルビア) 11,795(11,795)
2.(2) カルロス・アルカラス(スペイン) 8,535(8,535)
3.(3) ダニール・メドベージェフ(ロシア) 7,280(7,280)
4.(4) オルガ・ルーネ(デンマーク) 4,710(4,710)
5.(5) ステファノス・チチパス(ギリシャ) 4,615(4,615)
6.(6) アンドレイ・ルブレフ(ロシア) 4,515(4,515)
7.(7) ヤニク・シナー(イタリア) 4,465(4,465)
8.(8) テイラー・フリッツ(アメリカ) 3,955(3,955)
9.(9) キャスパー・ルード(ノルウェー) 3,560(3,560)
10.(10) アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ) 3,030(3,030)
----------
46.(46) 西岡良仁(日本/ミキハウス) 1,025(1,025)
72.(82) リンキー・ヒジカタ(オーストラリア) 769(727)
78.(78) 綿貫陽介(日本/フリー) 743(743)
82.(96) フェデリコ・コリア(アルゼンチン) 732(623)
94.(81) マイケル・モー(アメリカ) 654(734)
95.(93) ダニエル太郎(日本/エイブル) 643(643)
----------
150.(146) 島袋将(日本/有沢製作所) 416(416)
193.(193) 望月慎太郎(日本/IMG Academy) 315(315)
----------
350.(348) 錦織圭(日本/ユニクロ) 143(143)
584.(711) 関口周一(日本/Team REC) 60(38)
ATPダブルスランキング|9月18日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) オースティン・クライチェク(アメリカ) 7,750(7,750)
2.(2) イバン・ドディグ(クロアチア) 7,240(7,240)
3.(3) ニール・スクプスキー(イギリス) 6,950(6,950)
4.(4) ヴェスレイ・クールホフ(オランダ) 6,800(6,800)
5.(5) ラジーブ・ラム(アメリカ) 5,597(5,597)
6.(6) ジョー・ソールズベリー(イギリス) 5,552(5,552)
7.(7) ロハン・ボパンナ(インド) 5,370(5,370)
8.(8) マシュー・エブデン(オーストラリア) 5,210(5,210)
9.(9) アンドレス・モルテーニ(アルゼンチン) 4,765(4,765)
10.(10) マッシモ・ゴンサレス(アルゼンチン) 4,540(4,540)
----------
78.(78) マクラクラン勉(日本/イカイ) 1,095(1,095)
----------
128.(129T) 松井俊英(日本/ASIA PARTNERSHIP FUND) 655(639)
129.(129T) 上杉海斗(日本/江崎グリコ) 639(639)
180.(181) 清水悠太(日本/三菱電機) 431(431)
----------
426.(506) 柚木武(日本/イカイ) 131(106)
463.(525) 松田龍樹(日本/ノア・インドアステージ) 119(102)
721.(946) 片山翔(日本/伊予銀行) 63(38)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2023-09-11
マンデーファイナルを制した松田龍樹がダブルスでタイトルを獲得 [M25香港]
-
2023-09-11
ジョコビッチが4度目のUSオープン制覇でマーガレット・コートに並ぶグランドスラム24勝目「想像もしていなかった」
-
2023-09-10
前回大会1週目準優勝の関口周一が住澤大輔を下してタイトルを獲得、ITFツアー11勝目 [UCHIYAMA CUP WEEK 1]
-
2023-09-09
ダブルスは片山翔/柚木武がコンビ初優勝 [UCHIYAMA CUP WEEK 1]
-
2023-02-27
ジョコビッチが世界ナンバーワン在位期間でグラフを追い抜き男女を通して歴代トップに「非常に光栄で物凄く誇らしい」
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ