ペグラがサバレンカを倒して2連勝、グループ首位通過が確定で決勝トーナメント進出一番乗り [WTAファイナルズ]
女子トップ8によるエリート大会「GNP保険WTAファイナルズ・カンクン」(ファイナルズ/10月29日~11月5日/メキシコ・カンクン/賞金総額900万ドル/ハードコート)の大会3日目に行われたバカラル・グループのラウンドロビン(総当たり戦)第2戦で、第5シードのジェシカ・ペグラ(アメリカ)が第1シードのアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)を6-4 6-3で下して2連勝を飾った。
ワンブレーク差で第1セットを先取して第2セットも4-0とリードしたペグラは5-2からのサービング・フォー・ザ・マッチで40-15としながらブレークされはしたが、続くレシーブゲームで迎えた7度目のマッチポイントをものにして1時間28分で勝利を決めた。
1月のユナイテッドカップと8月のモントリオール準決勝でイガ・シフィオンテク(ポーランド)を倒したペグラにとって、世界ナンバーワンに勝ったのは今季3度目となる。サバレンカにはこのところ1セットも取れずに4連敗を喫していたが、初対決だった2020年8月のシンシナティ3回戦以来となる2勝目を挙げた。
初出場だった昨年の大会で1勝も挙げることができなかったペグラは前回との違いについて、「今年は(トップ選手との対戦でも)気楽にプレーできており、自信を持てるようになったと感じている。それほど重大なことだとは思っていないわ。昨年トップ5に入ったときは自分が本当にそのレベルにあるのかなどと考え過ぎてしまっていたの」と試合後の記者会見で語った。
「私は自分より下位の選手に勝つのは前から得意だったけど、今は自分より上にいる何人かを倒さなければならない。普通ならそこを重視しがちかもしれないけど、今年はあまり気にしないようにしている。私はトップ選手に対する試合で以前よりも自信を持っており、だからこそ重要な瞬間に勝てるようになった。そこが少し成長した部分だと思う」
引き続き行われた同グループの試合では、第4シードのエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)が第8シードのマリア・サカーリ(ギリシャ)に6-0 6-7(4) 7-6(2)で競り勝ち大会初勝利を挙げた。
第3戦で対戦するサカーリが2敗したことにより、ペグラの決勝トーナメント進出一番乗りが決まった。サバレンカとルバキナは1勝1敗となり、第3戦の直接対決で勝ったほうが準決勝に進むことができる。ペグラはこの2人に勝っているため、次戦で敗れた場合でもグループ首位が確定している。
WTAファイナルズはWTAツアー最終戦で、今季の成績上位8名(ダブルスは8組)のみで争われる。4人(ダブルスは4組)ずつのグループに分かれたラウンドロビンを行い、上位2名(ダブルスは2組)ずつが決勝トーナメントに進出する形式で行われる。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2023-11-01
サバレンカを倒したペグラが決勝トーナメント進出一番乗り、ルバキナはサカーリに競り勝ち大会初勝利 [WTAファイナルズ]
-
2023-10-31
シフィオンテクがラウンドロビン初戦で第1セット2-5の劣勢を覆してストレート勝利「挽回できたことは間違いなく自信になる」 [WTAファイナルズ]
-
2023-10-31
チェトゥマル・グループはシフィオンテクとガウフが白星スタート [WTAファイナルズ]
-
2023-10-30
WTAファイナルズが開幕、サバレンカとペグラが白星スタート
-
2023-08-14
サムソノワを圧倒したペグラがWTA1000大会で2つ目のタイトルを獲得「ある意味で完璧な試合ができた」 [WTAモントリオール]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(