最後に出場権を獲得したシグムンド/ズボナレワが2020年USオープンに次ぐビッグタイトルを獲得 [WTAファイナルズ]
女子トップ8によるエリート大会「GNP保険WTAファイナルズ・カンクン」(ファイナルズ/10月29日~11月5日/メキシコ・カンクン/賞金総額900万ドル/ハードコート)の女子ダブルス決勝で、第6シードのラウラ・シグムンド(ドイツ)/ベラ・ズボナレワ(ロシア)が第8シードのニコール・メリカ マルチネス(アメリカ)/エレン・ペレス(オーストラリア)を6-4 6-4で下して栄冠に輝いた。試合時間は1時間38分。
今大会のダブルスは2023年シーズンの成績上位8組のみで争われ、4組ずつのグループに分かれたラウンドロビン(総当たり戦)を行ったあと上位2組ずつが決勝トーナメントに進出する形式で行われた。
シグムンド/ズボナレワはマアウアル・グループを2勝1敗の2位で通過したあと、前日に行われた準決勝で第2シードのストーム・ハンター(オーストラリア)/エリース・メルテンス(ベルギー)を3-6 6-3 [10-5]で破って決勝進出を決めていた。
今シーズンのシグムンド/ズボナレワはレギュラーシーズンで14大会に出場して9月にUSオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)で準優勝を飾り、10月の南昌(WTA250/ハードコート)で3度目の優勝を果たして8枠目の出場権をもぎ取っていた。2008年大会のシングルス準優勝者でもある39歳のズボナレワは、同大会のダブルスで最年長のチャンピオンとなった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2023-11-03
青山修子/柴原瑛菜はメリカ マルチネス/ペレスに逆転負けを喫して1勝2敗でグループステージを終了 [WTAファイナルズ]
-
2023-10-31
青山修子/柴原瑛菜は第2シードのハンター/メルテンスに敗れて1勝1敗 [WTAファイナルズ]
-
2023-10-22
穂積絵莉/二宮真琴はツアー決勝3連敗、今季3勝目のシグムンド/ズボナレワがWTAファイナルズ出場権をゲット [江西オープン]
-
2020-09-12
女子ダブルス優勝のシグムンド/ズボナレワ「抱擁してもいいかしら?」 [USオープン]
-
2020-09-12
ズボナレワがシグムンドとの初コンビで14年ぶりの女子ダブルス制覇 [USオープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ