母国のグランドスラム大会で躍進を目指すデミノーが3年連続4回戦進出「2週目からが本番」 [オーストラリアン・オープン]
シーズン最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月14~28日/ハードコート)の男子シングルス3回戦で第10シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)が予選勝者のフラビオ・コボッリ(イタリア)を6-3 6-3 6-1で退け、3年連続となるベスト16進出を決めた。
年頭の男女混合国別対抗戦「ユナイテッドカップ」でオーストラリア代表としてプレーしたデミノーはノバク・ジョコビッチ(セルビア)から金星を挙げるなどシングルスで3勝(1敗)を挙げ、トップ10プレーヤーの仲間入りを果たして今大会を迎えている。
試合を通して26本のウィナーを決めたデミノーは、手にした20回のブレークポイントのうち6つをものにして2時間7分で快勝した。
「試合を通してリズムを掴むのに少し苦労したけど、チャンスがきた瞬間を逃さず落ち着いてプレーできた。いいプレーをしようと心掛け、最終的にうまくいった」とデミノーは試合後のオンコートインタビューで語った。
「大会の後半になると試合は非常に厳しくなる。僕はそれを楽しみにしているんだ。今は素晴らしいプレーができているし、今年は素晴らしいスタートを切った。このまま続けていければと思っている」
グランドスラム大会の4回戦で1勝4敗の戦績を残しているデミノーは、「2週目に入り、ここから大会が本格的に始まるような気がしている。もう少し調子を上げて(今大会での)自己ベストを更新して準々決勝に進めるよう頑張るよ。それが最初のステップだ」と意気込みを語った。
「僕はこれまでに何度か4回戦に進出したことがあるけど、そこで思ったようなプレーができていなかったかもしれない。今回はその壁を打ち破り、さらにその先に進みたいと思っているんだ」
地元オーストラリアの期待を背負うデミノーは次のラウンドで、第29シードのセバスチャン・コルダ(アメリカ)を6-2 7-6(6) 6-4で破って勝ち上がった第5シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)と対戦する。両者は過去5度対決し、デミノーが3勝2敗で勝ち越している。
「彼(ルブレフ)には絶大な攻撃力があり、フォアハンドの破壊力は抜群だ。特にコート中央から彼にフォアハンドを打たせないように最善を尽くすのが基本になる。恐らくそれが彼に対するゲームプランになるだろう」とデミノーは次戦を見据えた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-01-19
全豪100試合目のジョコビッチが今大会初のストレート勝利で4回戦へ [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-19
シナーがバエスとのシード対決で僅か4ゲームしか落とさず快調に3回戦を突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-15
地元オーストラリア期待のデミノーがラオニッチの途中棄権でトップ10プレーヤーとしての初戦に勝利 [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-15
ルブレフが逆転負けの危機から生還して2回戦へ「僕はこの試合を忘れないだろう」 [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-03
開催国オーストラリアがセルビアを下して準決勝へ、ジョコビッチは今季初黒星 [ユナイテッドカップ]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(