ズベレフが“トップ10キラー”マロジャンを倒して準決勝へ「チャレンジを楽しみにしている」 [マイアミ・オープン]
ATPツアー公式戦「マイアミ・オープン」(ATP1000/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額1040万4205ドル/ハードコート)の男子シングルス準々決勝で第4シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)がファビアン・マロジャン(ハンガリー)を6-3 7-5で下し、1セットも落とさずベスト4に進出した。
ファーストサーブからのポイントを80%の高確率で取ったズベレフは直面した2度のブレークポイントをいずれもセーブし、相手のサービスゲームを合計3度破って1時間38分で勝利を決めた。
「このような大きな大会の終盤に戻ってきて、世界最高の選手たちとプレーできてうれしい。勝ち残っているのはトップ選手たちだけだからね。チャレンジを楽しみにしている」とズベレフは試合後のオンコートインタビューで語った。
24歳のマロジャンはATPマスターズ1000大会に出場したのが4度目ながらすべてベスト16以上に進出しており、準々決勝でプレーしたのはこれが2試合目だった。
今大会でのマロジャンは第7シードのオルガ・ルーネ(デンマーク)に対する2回戦と第9シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)に対する4回戦でトップ10プレーヤーに勝っており、ランキングの動向をリアルタイムで伝えるATPライブランキングで38位に浮上し初のトップ50入りが確定した。
「あのようなプレーを続ければ、彼(マロジャン)は直ぐにランキングを駆け上がってくるだろう」とズベレフはマロジャンを評価した。
「彼は常に相手を急がせる。トッププレーヤーたちは自分が試合をコントロールしていると感じているときにある程度自分のやりたいようにプレーすると思うけど、彼に対しては不可能だ。だからこそ彼はトップ10選手に対してこれだけいい戦績(4勝2敗)を残しているんだ。信じられないような選手だよ」
ズベレフは次のラウンドで、第1シードのカルロス・アルカラス(スペイン)を6-2 6-4で破って勝ち上がった第11シードのグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)と対戦する。アルカラスは前週のインディアンウェルズで今季初優勝を飾っていたが、連勝は「9」でストップした。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-03-28
シナーがベスト4進出一番乗り、次はメドベージェフとの前年決勝リマッチに [マイアミ・オープン]
-
2024-03-27
アルカラスがムゼッティを退けマッチ9連勝、男子のベスト8が出揃う [マイアミ・オープン]
-
2024-03-27
前年覇者メドベージェフがツアーレベルのマッチ350勝目を挙げて8強入り「感じ方は違うけど勝ちたいという意欲は同じ」 [マイアミ・オープン]
-
2024-03-26
アルカラスがモンフィスを退け4回戦へ、次はよき友人ムゼッティと対決 [マイアミ・オープン]
-
2024-03-25
1セットダウンを克服したシナーが16強入り「厳しい状況だった」 [マイアミ・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(