前年覇者メドベージェフを圧倒したシナーが2年連続3度目の決勝進出「凄く調子がよかった」 [マイアミ・オープン]
ATPツアー公式戦「マイアミ・オープン」(ATP1000/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額1040万4205ドル/ハードコート)の男子シングルス準決勝で、第2シードのヤニク・シナー(イタリア)がディフェンディング・チャンピオンで第3シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)を6-1 6-2で下して大会初優勝に王手をかけた。
立ち上がりから5ゲームを連取して快調に第1セットを先取したシナーは第2セットも2-0とリードし、第5ゲームでもう一度相手のサービスゲームを破って1時間9分で前年決勝の雪辱を果たした。
メドベージェフは2020年の初対決からシナーに6戦全勝だったが、昨年の同大会決勝(7-5 6-3でメドベージェフの勝利)以降はシナーの5連勝となった。メドベージェフはツアー通算20勝を挙げているが、一度もタイトルを防衛したことがない。
「今日は凄く調子がよかった。僕はいつも大会で勝ち進むにつれて調子がよくなっていくんだ。今日のパフォーマンスにはとても満足している。ダニールは違ったと思う。いつもならしないようなミスをたくさんしていた。だから僕はそのチャンスをものにしただけだよ」とシナーは試合後のオンコートインタビューで語った。
「(ここで初めて進出した2021年)決勝の前夜は眠れなかったことを覚えている。夜中に汗をかいていた。今は随分うまく状況に対処できるようになった。また戻ってくることができて興奮しているしハッピーだ。日曜日にいいテニスができるよう願っている」
今季3勝目を目指すシナーは2年連続3度目となる決勝で、第4シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)を6-4 6-7(4) 6-4で破って勝ち上がった第11シードのグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)と対戦する。
両者は過去3戦してシナーが2勝1敗と勝ち越しており、昨年の同大会3回戦を含むここ2試合で勝っている。シナーがタイトルを獲得すれば、カルロス・アルカラス(スペイン)を抜いて世界ランク2位に浮上することができる。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-03-29
アルカラスの『サンシャイン・ダブル』を阻止したディミトロフが4強入りでトップ10復帰に王手 [マイアミ・オープン]
-
2024-03-29
ズベレフが“トップ10キラー”マロジャンを倒して準決勝へ「チャレンジを楽しみにしている」 [マイアミ・オープン]
-
2024-03-28
シナーがベスト4進出一番乗り、次はメドベージェフとの前年決勝リマッチに [マイアミ・オープン]
-
2024-03-27
アルカラスがムゼッティを退けマッチ9連勝、男子のベスト8が出揃う [マイアミ・オープン]
-
2023-04-03
メドベージェフがシナーを下して大会初優勝、ここ5大会で4つ目のタイトルを獲得「最後のほうはかなり震えた」 [マイアミ・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(