どちらが勝っても新チャンピオンが誕生、男子決勝はアルカラスがズベレフから第1セットを先取 [フレンチ・オープン]
シーズン2つ目のグランドスラム大会「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦5月26日~6月9日/クレーコート)の男子シングルス決勝で第3シードのカルロス・アルカラス(スペイン)と第4シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)が対戦し、第1セットはアルカラスが6-3で先取した。
ふたりは過去9戦して5勝4敗とズベレフが勝ち越しており、2022年大会準々決勝ではズベレフが6-4 6-4 4-6 7-6(7)で勝っている。
アルカラスは3月にインディアンウェルズ(ATP1000/ハードコート)で今季初タイトルを獲得したあとヨーロッパのクレーコートシーズンに入ると右腕のケガに悩まされ、前哨戦はマドリッド(ATP1000)にしか出場せず3勝1敗の戦績で今大会を迎えていた。
前哨戦のローマ(ATP1000/クレーコート)で2年前の大ケガから復帰後初めてATPマスターズ1000大会のタイトルを獲得してパリに乗り込んできたズベレフは、連勝を「12」に伸ばしてキャリア2度目のグランドスラム決勝に臨んでいる。
ともにロラン・ギャロスの決勝は初めてで、アルカラスが昨年のウインブルドン(イギリス・ロンドン/グラスコート)に続く3勝目、ズベレフはグランドスラム初優勝を目指している。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-06-08
ルードに前年の雪辱を果たしたズベレフが4年連続の準決勝で初勝利「日曜日の決勝では全力を尽くす」 [フレンチ・オープン]
-
2024-06-08
苦闘の末にシナーを倒したアルカラスが大会初優勝に王手「苦しみの中に喜びを見出さなければならない」 [フレンチ・オープン]
-
2024-05-20
ズベレフがジャリーを倒して7年ぶりの優勝、足首の大ケガから復帰後初のマスターズ制覇「ふたたび夢を見ることができる」 [イタリア国際]
-
2023-07-17
アルカラスがジョコビッチの牙城を崩して2度目のグランドスラム制覇、『ビッグ4』以外のチャンピオン誕生は2002年以来 [ウインブルドン]
-
2022-06-01
ズベレフが並外れたプレーでアルカラスに勝利、準決勝はジョコビッチを倒したナダル [フレンチ・オープン]
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(