グランドスラム大会100試合目でサムソノワを破ったシフィオンテクが準々決勝に進出 [USオープン]
シーズン最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月26日~9月8日/ハードコート)の女子シングルス4回戦で、第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)が第16シードのリュドミラ・サムソノワ(ロシア)を6-4 6-1で下してベスト8に進出した。試合時間は1時間30分。
これはシフィオンテクにとって、グランドスラム大会での100試合目(83勝17敗)だった。
同大会に6年連続出場となる23歳のシフィオンテクは、2022年にタイトルを獲得。ディフェンディング・チャンピオンとして第1シードで臨んだ昨年は、4回戦でエレナ・オスタペンコ(ラトビア)に6-3 3-6 1-6で逆転負けを喫していた。
クレーコートのパリ五輪で銅メダルを獲得したあと2週間前のシンシナティ(WTA1000)で4強入りしたシフィオンテクは、ハードコートで4試合(3勝1敗)をこなして今大会を迎えている。
この結果でシフィオンテクは、サムソノワとの対戦成績を4勝0敗とした。昨年は10月に北京(WTA1000/ハードコート)の決勝で対決し、シフィオンテクが6-2 6-2で勝っていた。
今大会でのシフィオンテクは1回戦でラッキールーザー(予選決勝で敗れたが欠場者が出たため本戦出場権を得た選手)のカミラ・ラヒモワ(ロシア)を6-4 7-6(6)で、2回戦で予選勝者の柴原瑛菜(橋本総業ホールディングス)を6-0 6-1で、3回戦では第25シードのアナスタシア・パブリウチェンコワ(ロシア)を6-4 6-2で破って16強入りを決めていた。
シフィオンテクは次のラウンドで、第6シードのジェシカ・ペグラ(アメリカ)と対戦する。ペグラは4回戦で、第18シードのディアナ・シュナイダー(ロシア)を6-4 6-2で下して勝ち上がった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2024-09-03
トロント準決勝に続いてシュナイダーを退けたペグラが母国のグランドスラム大会で2年ぶりのベスト8進出 [USオープン]
-
2024-09-01
シフィオンテクが3試合連続ストレート勝利で3年連続のベスト16進出 [USオープン]
-
2024-08-28
シフィオンテクが3つのセットポイントを凌いだ末のストレート勝利で2回戦へ「日を追うごとにリズムが掴めるようになると確信している」 [USオープン]
-
2023-10-09
シフィオンテクがサムソノワを退け女子ツアー最多の今季5勝目「とても誇りに思う」 [チャイナ・オープン]
-
2022-09-11
シフィオンテクが21歳にして3度目のグランドスラム制覇「誇りに思い、少し驚いてもいる」 [USオープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ