フェデラーが見守る中、サバレンカが4年連続のベスト4進出「彼が楽しめるようなテニスをしなければと思った」 [USオープン]
シーズン最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月26日~9月8日/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で第2シードのアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)が第7シードのジェン・チンウェン(中国)を6-1 6-2で退け、4年連続となるベスト4進出を決めた。
同大会の女子シングルスで4年連続4強入りしたのは、2011年から16年に渡って成し遂げたセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)以来となる。
1ゲームしか落とさず第1セットを先取したサバレンカは第2セットでも相手のサービスゲームを2度破って5-1とリードを広げ、最初のサービング・フォー・ザ・マッチで迎えた2度目のマッチポイントをものにして1時間13分で快勝した。
ふたりは昨年の大会でも同じラウンドで対決し、サバレンカが6-1 6-4で勝者となっていた。サバレンカはこれがキャリア10度目のグランドスラム準々決勝だったが、戦績は9勝1敗となった。
「トップ5になれば誰もが優勝候補と見なされる。でもいつも言っているように重要なのは優勝候補になることではなく、どれだけ必死になって戦う覚悟があるかということよ。調子がよくないときには厳しい瞬間もあるけど、それを乗り越えなくてはならない訳だから」とサバレンカは試合後の記者会見で語った。
「でも優勝候補と思われるのは本当にうれしい。この美しいトロフィーを手にするためにベストを尽くすわ」
スタンドにはこの大会で2004年から08年まで5連覇を達成したレジェンドのロジャー・フェデラー(スイス)の姿があり、2人の試合を見守っていた。
「大きなスクリーンに映った彼(フェデラー)の姿を観たわ。私はスライスやネットに出るスキルなど、彼が楽しめるようなテニスをしなければと思った」とサバレンカは笑いながら明かした。
サバレンカは次のラウンドで、第26シードのパウラ・バドーサ(スペイン)を6-2 7-5で破って勝ち上がった第13シードのエマ・ナバーロ(アメリカ)と対戦する。
ふたりは過去2戦して星を分け合っているが、ハードコートでは3月のインディアンウェルズ4回戦でナバーロが6-3 3-6 6-2で勝っている。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2024-09-04
サバレンカが前年と同一カードの準々決勝でジェン・チンウェンにふたたび勝利 [USオープン]
-
2024-09-04
バドーサを倒したナバーロが生まれ故郷のニューヨークで初のグランドスラム準決勝進出 [USオープン]
-
2024-09-02
大会史上もっとも遅い時間に終わった女子の試合でジェン・チンウェンがベキッチを倒して2年連続ベスト8進出 [USオープン]
-
2024-01-27
サバレンカがジェン・チンウェンを退け完全優勝で母国の先輩アザレンカ以来の2連覇を達成 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-09-07
新世界1位サバレンカがジェン・チンウェンをストレートで退け3年連続ベスト4進出 [USオープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ