シナーが初のベスト4進出、グランドスラム4大会すべての準々決勝で勝利 [USオープン]
シーズン最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月26日~9月8日/ハードコート)の男子シングルス準々決勝で、第1シードのヤニク・シナー(イタリア)が第5シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)を6-2 1-6 6-1 6-4で振りきり初のベスト4進出を決めた。
相手のサービスゲームを2度破って第1セットを先取したシナーは1ゲームしか取れずに第2セットを取り返されたが、続く2セットでは主導権を握って2時間39分で勝利を決めた。
ふたりは今季のグランドスラム大会で2度対決し、いずれも5セットの末に(全豪決勝がシナー、ウインブルドン準々決勝はメドベージェフ)星を分け合っていた。
今季のグランドスラム大会での戦績を21勝2敗としたシナーは、四大大会すべてで準決勝まで勝ち進んだ。
「とても大変だった。僕たちはお互いをよく知っているからね。今年はオーストラリアで戦い、それからロンドンでプレーした。非常にフィジカルな戦いになるとわかっていた」とシナーは試合後のオンコートインタビューで語った。
インタビュアーのブラッド・ギルバート(アメリカ)に33回ネットに出て28ポイントを取ったことを指摘されたシナーは、「その部分については本当に一生懸命取り組んできた」と答えた。
「特にネットに出ることに関してはもっと上達できるとわかっている。サーブ&ボレーも何度か試し、多彩なプレーをしようと心掛けている。今日のプレーぶりにはとても満足しているし、次の相手にも通用するか見てみよう」
シナーは次のラウンドで、第10シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)を6-3 7-5 6-2で破って勝ち上がった第25シードのジャック・ドレイパー(イギリス)と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-09-05
シナーがメドベージェフを4セットで退け初の準決勝進出 [USオープン]
-
2024-09-05
22歳ドレイパーがデミノーから初勝利でグランドスラム準決勝の舞台へ快進撃 [USオープン]
-
2024-09-03
ポールを倒したシナーが今季の四大大会すべてで8強入り「誇りに思っていいはず」 [USオープン]
-
2024-07-10
メドベージェフがシナーから6試合ぶりの勝利で2年連続ベスト4進出「高いレベルをキープできた」 [ウインブルドン]
-
2024-01-28
シナーがメドベージェフに逆転勝利でグランドスラム初優勝、2セットダウンを克服しての新チャンピオン誕生劇 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(