女子は大会3連覇を目指すサバレンカを筆頭に欠場したクレイチコバ以外の上位33人がシードに名を連ねる [オーストラリアン・オープン]
シーズン最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月12~26日/ハードコート)が公式サイトを更新してシングルスのシード順位を発表し、女子は3年連続優勝を目指す世界ナンバーワンのアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)が第1シードとして大会に臨むことになった。
同大会に8年連続出場となる26歳のサバレンカは、2023年と24年にタイトルを獲得。ディフェンディング・チャンピオンとして臨んだ昨年は決勝でジェン・チンウェン(中国)を6-3 6-2で退け、同種目で2012年と13年に成し遂げた母国の先輩でもあるビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)以来となる連覇を達成した。
女子の第2シードは2022年に4強入りしたのが最高成績のイガ・シフィオンテク(ポーランド)、第3シードが昨年11月のWTAファイナルズ(サウジアラビア・リヤド/室内ハードコート)で優勝を飾ったココ・ガウフ(アメリカ)、昨年のフレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)とウインブルドン(イギリス・ロンドン/グラスコート)で準優勝を飾ったジャスミン・パオリーニ(イタリア)は第4シードとなった。
ランキング上位ではウインブルドン女王で世界ランク10位のバーボラ・クレイチコバ(チェコ)が背中のケガを理由に欠場しており、それ以外の上位33人が名を連ねている。
本戦のドロー抽選は、1月9日(木)に行われる予定になっている。
女子シングルス|シード選手
1 アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)
2 イガ・シフィオンテク(ポーランド)
3 ココ・ガウフ(アメリカ)
4 ジャスミン・パオリーニ(イタリア)
5 ジェン・チンウェン(中国)
6 エレーナ・ルバキナ(カザフスタン)
7 ジェシカ・ペグラ(アメリカ)
8 エマ・ナバーロ(アメリカ)
9 ダリア・カサキナ(ロシア)
10 ダニエル・コリンズ(アメリカ)
11 パウラ・バドーサ(スペイン)
12 ディアナ・シュナイダー(ロシア)
13 アンナ・カリンスカヤ(ロシア)
14 ミルラ・アンドレエワ(ロシア)
15 ベアトリス・アダッド マイア(ブラジル)
16 エレナ・オスタペンコ(ラトビア)
17 マルタ・コスチュク(ウクライナ)
18 ドナ・ベキッチ(クロアチア)
19 マディソン・キーズ(アメリカ)
20 カロリーナ・ムチョバ(チェコ)
21 ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)
22 ケイティ・ブルター(イギリス)
23 マグダレナ・フレッヒ(ポーランド)
24 ユリア・プティンセバ(カザフスタン)
25 リュドミラ・サムソノワ(ロシア)
26 エカテリーナ・アレクサンドロワ(ロシア)
27 アナスタシア・パブリウチェンコワ(ロシア)
28 エリナ・スビトリーナ(ウクライナ)
29 リンダ・ノスコバ(チェコ)
30 レイラ・フェルナンデス(カナダ)
31 マリア・サカーリ(ギリシャ)
32 ダイアナ・イエストレムスカ(ウクライナ)
写真◎Getty Images
- イガ・シフィオンテク
- ディアナ・シュナイダー
- ダニエル・コリンズ
- エリナ・スビトリーナ
- パウラ・バドーサ
- バーボラ・クレイチコバ
- レイラ・フェルナンデス
- エカテリーナ・アレクサンドロワ
- エレナ・オスタペンコ
- エレーナ・ルバキナ
- オーストラリアン・オープン
- アーニャ・サバレンカ
- ダリア・カサキナ
- ココ・ガウフ
- マリア・サカーリ
- アナスタシア・パブリウチェンコワ
- ビクトリア・アザレンカ
- リュドミラ・サムソノワ
- ドナ・ベキッチ
- マルタ・コスチュク
- マディソン・キーズ
- ジャスミン・パオリーニ
- カロリーナ・ムチョバ
- ユリア・プティンセバ
- ダイアナ・イエストレムスカ
- ジェシカ・ペグラ
- マグダレナ・フレッヒ
- アンナ・カリンスカヤ
- ケイティ・ブルター
- エマ・ナバーロ
- ベアトリス・アダッドマイア
- ジェン・チンウェン
- リンダ・ノスコバ
- ミルラ・アンドレエワ
- 2025_01
- 2025オーストラリアン・オープン
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2025-01-05
世界1位サバレンカが予選から健闘のクデルメトワ妹に逆転勝利で2年ぶりの優勝「オーストラリアン・オープンに臨む準備はできている」 [ブリスベン国際]
-
2024-12-06
2025年オーストラリアン・オープン女子シングルスに内島萌夏と大坂なおみがダイレクトイン
-
2024-12-10
グランドスラム2冠&年末世界ナンバーワンのサバレンカがWTAプレーヤーアワードで初の最優秀選手賞に選出
-
2024-01-27
サバレンカが2連覇に歓喜「もう一度勝てることを証明したかった」 [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-27
ジェン・チンウェンは初のグランドスラム決勝で力を発揮できず「もっと強くなって戻ってきたい」 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ