シェルトンが相手の途中棄権で2年ぶりのベスト8進出、力尽きた38歳モンフィスは妻に続けず [オーストラリアン・オープン]
シーズン最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月12~26日/ハードコート)の男子シングルス4回戦で、38歳のガエル・モンフィス(フランス)が第4セット第2ゲームの途中で棄権(シェルトンから7-6(3) 6-7(3) 7-6(2) 1-0)したため第21シードのベン・シェルトン(アメリカ)がベスト8に進出した。
一度もブレークがないままタイブレークでセットを分け合ったあとモンフィスは第3セットで先に相手のサービスゲームを破った直後に追いつかれ、3度目のタイブレークを制したシェルトンが第4セット第1ゲームブレークしたあとのサービスゲームで40-0としたところでモンフィスがリタイアを申し入れたため2時間57分で試合が終了した。
同大会に3年連続出場となる22歳のシェルトンは、初の海外遠征で渡豪した2023年大会で準々決勝に進出。第16シードで臨んだ昨年は、3回戦でベテランのアドリアン・マナリノ(フランス)に6-7(4) 6-1 7-6(2) 3-6 4-6で敗れていた。
両者は今回が初顔合わせ。モンフィスは前哨戦のオークランド(ATP250/ハードコート)でATPツアー史上最年長のチャンピオンとなっていたが、連勝は「8」でストップした。
今大会でのシェルトンは1回戦でブランドン・ナカシマ(アメリカ)を7-6(3) 7-5 7-5で、2回戦でパブロ・カレーニョ ブスタ(スペイン)を6-3 6-3 6-7(4) 6-4で、3回戦では第16シードのロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)を6-3 3-6 6-4 7-6(5)で破って16強入りを決めていた。
シェルトンは次のラウンドで、ロレンツォ・ソネゴ(イタリア)と対戦する。ソネゴは4回戦で、予選勝者で19歳のラーナー・ティエン(アメリカ)を6-3 6-2 3-6 6-1で下して勝ち上がった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2025-01-20
ネクストジェン決勝進出者2人を倒したソネゴが初のグランドスラム8強入り、19歳ティエンの進撃はストップ [オーストラリアン・オープン]
-
2025-01-19
38歳モンフィスが世界4位フリッツを倒してセカンドウィークへ「このような試合のためにプレーし続けている」 [オーストラリアン・オープン]
-
2025-01-14
38歳モンフィスが自国の後輩エムペシ ペリカールに5セットで勝利「年齢は気にしない」 [オーストラリアン・オープン]
-
2025-01-11
モンフィスがATPツアー史上最年長の38歳4ヵ月でタイトルを獲得「僕は今でも情熱を持っている」 [ASBクラシック]
-
2023-01-23
NCAAチャンピオンのシェルトンがウルフとのアメリカ勢対決を制し、2度目のグランドスラム本戦で準々決勝に快進撃 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(