ワウリンカが5セットの死闘の末、フェデラーの待つ準々決勝へ [フレンチ・オープン]

フランス・パリで開催されている「フレンチ・オープン」(5月26日~6月9日/クレーコート)の男子シングルス4回戦。
このためにスタン・ワウリンカ(スイス)は、わずか1ヵ月の間に左膝に2度手術を受けたのだ。関節を修復し、厳しいリハビリを行ったのもこのためだった。
彼が骨の折れる厳しい仕事を再開し、250位以下に落ちたランキングを上げ、愛するスポーツでふたたび重きをなすために必要とされる多くのトレーニングをコート内外で積んだのはなぜだったのか。それは、この日のような素晴らしい試合をプレーし、それに勝つためだったのだ。
日曜日に34歳のワウリンカが、泥にまみれた20歳のステファノス・チチパス(ギリシャ)に対する7-6(6) 5-7 6-4 3-6 8-6の勝利によってやっと手に入れたのは、感動と、5時間9分に渡る耐久力、卓越したテストのような試合だった。この勝利により、ワウリンカは2年ぶりのグランドスラム大会の準々決勝に駒を進めた。
いま彼は友人であり同胞であるロジャー・フェデラー(スイス)に対する火曜日の試合に向かっていくことができる。第3シードのフェデラーはここまでのところ、まだセットを落としていない。
「これが僕がカムバックした理由なんだ。僕は存在する中でもっとも大きな舞台でプレーすること、多くの人々の前でプレーすることを愛し、楽しんでいる。今日は本当に特別な日だった」とワウリンカはコメントした。
彼は2015年にロラン・ギャロスで優勝し、獲得した3つのグランドスラム・トロフィーのうちのひとつを手に入れていた。
「もちろんコート上にいるとき、僕は楽しみ、ここでやったすべてを思い出そうと努めている」
最終的にチチパスの横を通り抜け、サイドライン外側…ラインぎりぎりにかかったバックハンドによって決まったその試合は、長く激しいものだった。
疲れきった様子のワウリンカはそれでも、25回対戦して22回自分を負かしているフェデラーについてジョークを言う力を残していたようだ。ある記者がおそらく彼に希望を与えようとして、37歳のフェデラーはより歳をとっていると指摘したとき、ワウリンカは微笑んでこう答えた。
「ああ、でも彼は僕よりずっと優秀だ。その点を忘れちゃだめだよ」
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ