© BASEBALL MAGAZINE SHA Co., Ltd. All rights reserved.
グラスコート佐賀
グラスコート佐賀
著者をフォローする
2023-08-24
第19回グラスホパー 6日目 (8月23日)
グラスホパー6日目。本日も朝からコーチミーティングに熱が入ります。同じ内容の事を伝えても、選手たちのそれぞれの受け取り方も違うため言葉の表現や声をかけるタイミングなども共通認識として事前に確認します。...
2023-08-23
第19回グラスホパー 5日目 (8月22日)
第19回グラスホパー 5日目 (8月22日)グラスホパーの語源になった”バッタ”。20年も前にウインブルドンへの夢を胸に世界にバッタのように飛び立って欲しいという思いを込めて大会名がつけられました。2...
2023-08-22
第19回グラスホパー 4日目 (8月21日)
第19回グラスホパーも折り返し地点。Bコースが開始です。こちらも最初に”絶対基本”と”バランス”のテーマを小浦猛スーパーバイザーからレクチャーを受けコートに。なかなか思い通りにならない芝生の上で初めて...
2023-08-21
第19回グラスホパー 4日目 (8月20日)
本日はAコース最終日。終わってみれば4日間があっという間です。最初は芝生に戸惑っていた選手たちも芝生の中で各々が何かをつかみ取っているようにも見えました。本日から元デビスカップの監督でもある岩渕聡コー...
2023-08-21
第19回グラスホパー 3日目(8月19日)
グラスホパー3日目。芝生のメンテナンスを開始前から見学などのイベントもあります。以前は『修行色😅』が強い側面もありましたが…やはり笑顔が大事😄キツイ中にもみんなで笑いながら学ぶキャンプです。セミナーは...
2023-08-18
第19回グラスホパー 2日目(8月18日)
昨夜からの雨で午前中は砂入り人工芝コートでのレッスン。各コーチもそれぞれの選手たちのキャラクターや課題も見えレッスンにも熱が入ります。新型コロナの影響で一昨年までの2年間の空白がありました。その空白の...
2023-08-18
第19回グラスホパーが始まりました! 1日目(8月17日)
いよいよ今年もグラスホパーの開始です。19回目となりました今回も、”絶対基本”と”芝生のコートが教えてくれる対応力”がテーマ。全国から選手たちが集まりました。今年は保護者やコーチの方々にも選手に同行し...
2023-07-17
令和5年度 九州ブロック国体 女子優勝!!
九州ブロック国体予選で佐賀チームが見事優勝しました。成年女子の今年はグラスコート佐賀テニスクラブコンビ!!男子は残念ながら決勝で敗れ準優勝となりましたが、10月の本国体に向けて躍進を続けていきます。こ...
2023-06-13
Emilio Sanchez Academy Junior Cup GRAND MASTERS
6月9-10(金-土)。Emilio Sanchez Academy Junior Cup GRAND MASTERSを開催しました。この大会はカテゴリーにて、国内 5大会の予選を経 た マスターズ大...
2023-05-28
Wimbledon 14&U Championships ATF Qualifying 最終日
大会最終日。男子優勝者は日本の安藤大貴選手。準優勝はタイのRyu Kotikula選手。女子優勝は韓国のYeri Hong選手。準優勝者はこちらも韓国のSyeon Sim選手でした。アジアテニス連盟か...