国際テニス連盟が競技活動再開のガイドライン第一弾を公開

国際テニス連盟(ITF)は金曜日、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的大流行により引き起こされた各国政府による制限が解除されたあとに競技活動を再開させる場合の国内団体に向けたガイドラインを公開した。
男子と女子のプロサーキットはパンデミックのため1ヵ月半以上休止しており、少なくとも7月半ばまでこの状況が続くことになっている。
第一弾となるこのガイドラインは、国内および地方レベルの競技会を対象としている。あくまで各国政府の決定が優先され、現在実施している制限が十分に緩和されるまではテニスを行うべきではないことも強調されている。
公式サイトでは推奨される対策の例として、以下のようなことを紹介している。
・選手同士は2m以上離れ、試合後の握手など身体的接触を避ける。
・チェンジエンドの際は選手がそれぞれネットの別々のサイドから移動する。
・ボールは選手ごとに別々のセットを使用し、プレーする前にしっかりマークしておく。
・選手同士で道具(ラケット、タオル、ドリンクボトルなど)を共有しない。
・試合はシングルスのみを行う。
・試合は無観客で実施する。
ITFはこのような対策を講じることでウイルス感染のリスクを最小限に抑えることはできるが、完全に排除することはできないと明言している。
なお、国際大会の再開についてはパンデミックの状況に合わせ、適切な時期に改めて具体的なガイドラインを制定するとしている。
※写真はイメージ(Getty Images)
Pick up
-
2021-01-20
テニスマガジン2021年3月号は1月21日発売!
テニスマガジン2021年3月号(最新号)は1月21日(木)発
-
2021-01-22
和製ものづくりのプライド、ヨネックスがボール市場に本格参入!
「一人ひとりのお客様を意識して作る」「みんなをあっと驚かせる
-
2021-01-22
業界注目のヨネックスニューボールを 読者240名様にプレゼント!
ヨネックス㈱が国内テニス市場に向け、テニスボール事業に本格参
-
2021-01-20
〈修造チャレンジ〉が贈る究極のテニスバイブル『世界にチャレンジ!』、2021年春発売
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要か。男子ジュニア
-
2021-01-20
『ショーンボーン博士のテニスゼミナールPART2』、好評発売中!
テニスマガジン人気連載の総集編第2弾!『ショーンボーン博士の
-
2021-01-06
ボブ・ブレット 「Tennis is my life」【インタビュー再掲載】
2021年1月5日に逝去されたボブ・ブレットさんへ、安らかに
Pick up
-
2021-01-20
テニスマガジン2021年3月号は1月21日発売!
テニスマガジン2021年3月号(最新号)は1月21日(木)発
-
2021-01-22
和製ものづくりのプライド、ヨネックスがボール市場に本格参入!
「一人ひとりのお客様を意識して作る」「みんなをあっと驚かせる
-
2021-01-22
業界注目のヨネックスニューボールを 読者240名様にプレゼント!
ヨネックス㈱が国内テニス市場に向け、テニスボール事業に本格参
-
2021-01-20
〈修造チャレンジ〉が贈る究極のテニスバイブル『世界にチャレンジ!』、2021年春発売
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要か。男子ジュニア
-
2021-01-20
『ショーンボーン博士のテニスゼミナールPART2』、好評発売中!
テニスマガジン人気連載の総集編第2弾!『ショーンボーン博士の
-
2021-01-06
ボブ・ブレット 「Tennis is my life」【インタビュー再掲載】
2021年1月5日に逝去されたボブ・ブレットさんへ、安らかに