Topic3|女子に多いダブルフォールト|堀内昌一先生×鈴木貴男プロ×高田充コーチ_特集「本気でサービス2010」

本誌最強サービス指導陣の堀内昌一先生、高田充コーチ&鈴木貴男プロの3人がお届けするサービスレッスン。サービスにおいてもっとも多いと考えられる欠点弱点を7つのトピックとしてピックアップし、その問題点を話し合い、解決策を導いていただいた。今回は「Topic3|女子に多いダブルフォールト」だ。【2010年10月号掲載】

解説◎堀内昌一、鈴木貴男、高田充 写真◎毛受亮介 イラスト◎サキ大地

重心は「下」から「上」へ移動するのが正しい!

左手を早く下げる×

  左手を早く下げると、重心が「上」に移動せず、パワーが出ない! スピンがかからない!

Q 女子のトッププレーヤーのダブルフォールトの多さがよく話題に上がります。例えばマリア・シャラポワも、大事なポイントでサービスの精度が低くなるのはなぜでしょうか?

回答◎高田充

“上”ではなく“前”に動作するとスピンが足りなくなり、精度が落ちます」

 シャラポワはサービスが武器である一方、サービスの精度に課題があって、その原因のひとつに左手の使い方があります。彼女は、薄いグリップのスピン系サービスをベースにしていますが、テークバックからフォワードスイングへの切り返しのときに、左手を早く下げてしまいます。そうすると、本来は、左手と右手を上下にタイミングよく入れ替えて、エネルギーを「斜め上」(高い位置)へと伝えていくべきところで、左手を早く下げてしまうことにより、「上」に伝えることができません。

マリア・シャラポワ

 また、それによりエネルギーを「上」に伝えられないことから、「前」へと動作方向をずらしています。そうすると「前」への推進力でボールスピードは得られるのですが、一方で、動作方向と打球方向が一致することから、スピンがかかりません。これでは精度が低くなって、サービスが安定しなくなります。スピードを欲しがる選手は、これをよくやりますが、やはり精度に課題が出ます。

 左手には、下半身がつくったエネルギーを上半身へうまく伝える役目があります(フェデラー参照)。ですから、左手と右手は「対」の動きをして、上下に入れ替えなければなりません。むしろ左手は下げずに、タイミングよく肘を引いて右手を「上」へ誘導します。それによってエネルギーを「上」に伝えられるとともに、スイングが加速してスピンがかかるのです。ですから、動作方向は「前」ではなく「斜め上」です。

ロジャー・フェデラー

 シャラポワが大事なポイントでダブルフォールトするときは、サービスのパワー、スピードが欲しくなって、左手を早く下げて身体の回転を早めてしまい、動作方向を「前」にズラしてしまうところに原因があるかもしれません。

回答◎堀内昌一

「左手は下げるのではなく、肘を引いて、上体の回転運動と右手の“上”への運動をサポートします」

 シャラポワは現在の女子トップの中では、サービスを武器にしている選手のひとりでしょう。身長188センチを考えれば、当然といえば当然ですが、長身で打点が高いにもかかわらず、精度に課題があるというのが興味深いところです。その原因と課題は、シャラポワとロジャー・フェデラー(身長185センチ)の違いを比較するとよくわかります(フェデラーを選んだのは、サービスの精度が世界一だからです)。

マリア・シャラポワ|下半身からのエネルギーが体幹に伝わる前に左手を下げると、重心も下に下げてしまい、「上」に上がれなくなる。そうすると、動作方向を「上」ではなく「前」へずらすことになり、前への推進力によってボールスピードは出るが、「斜め上」への動作が十分できないことから、スピンがかかりにくくなる

ロジャー・フェデラー|下半身からのエネルギーが体幹に伝わるまで、左手は下げず、タイミングよく肘を引いて右手を誘導。一番よい運動で、よいエネルギーをインパクトに伝えているのがわかる。この左手と右手の入れ替えが、スイングを加速させ、さらに大きなエネルギーを生むと同時に、スピンがかかり、精度の高いサービスにしている

 どちらもテークバックまでは横向きを保っていて同じですが、フォワードスイングへの切り返しのときに、シャラポワのほうが早く左手を下げていることがわかります。

 本来は、切り返しのときは、左手がフォワードスイングを誘導して、右手を加速させるとともに、下半身からのエネルギーを体幹から、さらに上にあるインパクトへ伝えていきます。その「斜め上」への動作方向とスイングの加速でスピンがかかるのですが、左手を早く下げてしまうと、重心も下に下げてしまい、「上」へ上がれなくなります。そこで動作方向を「上」ではなく「前」へとずらしてしまい、スピンがかかりにくくなります。

 一方、フェデラーはテークバックからフォワードスイングへの切り返しで、左手を下げていません。下半身からのエネルギーを体幹から、さらに上にあるインパクトへ伝えるため、左手と右手の入れ替えをタイミングよく行なっています。

 そのとき、左手と右手の入れ替えを高い位置で行なっているのがポイントで、左肘を引いて、上体の回転運動と右手の「上」への運動をサポートしています。その結果、「斜め上」へジャンプするとともにスイングを加速させ、スピードとスピンの両方が獲得できるのです。だから精度の高いサービスとなります。ぜひフェデラーの左手の使い方を参考にしましょう。

レッスンは堀内昌一が担当します!

なぜ左手を早く下ろす!? → 「過去の運動、指導が影響しているかもしれません」

 男子はスピン(回転)とスピード(速度)をミックスしてサービスを打ちますが、女子はスピン(薄い当たり)よりスピード(厚い当たり)を優先させる傾向があります。スピンサービスの効果を感じられていないのでしょう。

 以前の運動や心理も影響していると思います。「動作方向と打球方向が一致していて『前』だった」「厚い当たりに快感があり、薄い当たりに違和感がある」「ボールの行方を早く見たい」なども理由となっているでしょう。このようなプレーヤーは、辛抱強く、スピンサービスにトライしてほしいと思います。※Topic1-7で指導します。

続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

Pick up

Ranking of articles