レッドボール ボレーボレー
ボレーに重要な“パワーをコントロールする能力”ですが、子どもの頃に習得しておく必要があります。
[1] 飛んで来たボールの勢いを吸収する
[2] 自分からボールにエネルギーを与える
[3] 飛んで来たボールをブロックする
今日は[2]の“自分からボールにエネルギーを与える”能力をトレーニングしました。
やり方
レッドボールを使い、ペアでアレーコートに立ちボレーボレー。
レッドボールを使うことで、自分からパワーを発揮しないと相手までボールが飛ばないため、インパクト時の面の圧力が強くなります。また、パワーを発揮してもボールスピードが出ないため、ノーマルボールで行うよりミスが減ります。さらにネットを使わないことでミスが減ると同時に直線的にボールが打てるためパワー発揮の感覚を覚えやすくなります。
それに加えて、今日は集中力を高めるために20秒間で何回ラリーできるか勝負してみました^_^
最高記録は30回(球出しと1バウンドは回数に含まない)でした。
非常に効果的なメニューですので、是非、挑戦してみてください
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『