「アジア ジュニア グラスコート テニスチャンピオンシップ in 佐賀 2018」が始まります!
明日より「アジア ジュニア グラスコート チャンピオンシップ in 佐賀 2018 」が始まります。
各国からU14の選手たちが、次々にエントリーをして、芝生の上で悪戦苦闘しながら、調整をしています。英語はもちろん、中国語や韓国語も飛び交う中、日本の選手たちも身振り手振りを交えて一緒に練習をしている姿が印象的です。
普段はプレーしないグラスコート。普段は使うことのない言語やコミュニケーション。私はこの大会で選手たちには、イレギュラーや不規則なバウンドに悩まされるコートの上だけでなく、ほかのことでも、普段は経験することができない『不自由さ』を経験してもらいたいと思います。
自分の思った通りにならない環境の中で、たくさんチャレンジして失敗して、その中で自分で考えて進むことを覚えてほしいと思っています。
本日、中国の選手たちが帰りのシャトルバスに乗り遅れました。スタッフが、ホテルまで4kmある中、重いバッグを担いでいくことを心配し、車で送るように申し出たのですが…リーダーの男子選手が、不思議そうな顔で、ひと言。「大丈夫。一時間もせずに着くよ」とのセリフとともに重いトーナメントバッグを担いで、飄々と歩いて、コートを後にしました。
こんな逞しさを日本の子供たちも、いろんなところで失敗しながら、どこかで育んでくれたらいいな…と思います。
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『