メドベージェフがついに5セットマッチに勝利し4回戦へ [オーストラリアン・オープン]

2019年USオープン準優勝の実績を持つダニール・メドベージェフ(ロシア)は、5セットマッチに勝つ方法をようやく自分の力で見つけたようだ。
第4シードのメドベージェフは土曜日の男子シングルス3回戦を迎えるまで、5セットマッチの戦績は0勝6敗だった。この日の試合を見ても、第28シードのフィリップ・クライノビッチ(セルビア)が勝ち抜けるように思われた。
何度か自分にキレて怒鳴り散らしていたメドベージェフは空っぽのロッド・レーバー・アリーナで自分のチームに何やら言うと、コーチのジル・セルバラ氏が立ち上がってスタンドから出て行った。
「彼は去る直前に僕が“試合に勝てると確信している”と言ってくれたんだ。僕を放っておくことで、落ち着きを取り戻させようとしてくれたんだ。うまくいったよ。ラッキーなことに僕は勝てたからね」とメドベージェフは6-3 6-3 4-6 3-6 6-0で勝利をおさめたあとにオンコートインタビューで語った。
メドベージェフは左大腿部に問題を抱えており、第4セットの終盤には治療のために一度コートから離れている。
彼は劣勢だったそのセットでポイントを落としたあとに「信じられない! これは信じられないことだ!」と叫び、また第4セット2-5のときには「こんなの見たことない!」とふたたび大声を出している。
最終セットでは調子を取り戻したメドベージェフは18本続いたラリーでインサイドアウトのフォアハンドをコーナーに決め、ブレークに成功して2-0とリードした。そのセットは流れをクライノビッチから取り戻し、結局1ゲームも落とさずに制した。ちなみにクライノビッチは、それまで5セットマッチにもつれたときは4勝1敗の好成績だった。
「すごくよかった前の2試合に比べると、厳しい試合になる可能性はあったんだ…。この試合でも最後は落ち着いて終わらせることができた。5セットマッチでついに勝てて本当にうれしいよ」とメドベージェフはコメントした。
この勝利でメドベージェフは、昨シーズンのATPファイナルズを含めてマッチ17連勝となった。
メドベージェフが4回戦で当たるのは、ロイド・ハリス(南アフリカ)とのノーシード対決を7-6(7) 6-1 6-4で制して勝ち上がったマッケンジー・マクドナルド(アメリカ)だ。マクドナルドは今大会で、自身のグランドスラム最高成績となるベスト16にふたたび届いたのだった。(C)AP(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(