土居美咲は今季2勝のカサキナに敗れて初戦突破ならず [フレンチ・オープン]

ロラン・ギャロスに12年連続出場となる30歳の土居は、2015年の2回戦進出がこれまでの最高成績。8度目の本戦だった昨年は、1回戦でペトラ・マルティッチ(クロアチア)に6-7(2) 5-7で敗れていた。
この結果でカサキナは、土居との対戦成績を2勝0敗とした。両者は2016年7月にモントリオール(WTAプレミア5/ハードコート)の1回戦で初対戦しており、カサキナが3-6 6-2 6-1で勝っていた。
2月のフィリップアイランド・トロフィー(WTA250/ハードコート)と3月のサンクトペテルブルク(WTA500/室内ハードコート)でタイトルを獲得した24歳のカサキナは、2014年にジュニアの部を制した全仏で2018年に8強入りした実績を持っている。
カサキナは2回戦で、第10シードのベリンダ・ベンチッチ(スイス)と対戦する。ベンチッチは1回戦で、ナディア・ポドロスカ(アルゼンチン)を6-0 6-3で下しての勝ち上がり。
土居はポロナ・ヘルツォグ(スロベニア)とのペアでダブルスにもエントリーしており、初戦でレスリー・パッティナマ ケルクホーフ/ロザリー・ファン デル フック(ともにオランダ)と対戦する予定になっている。(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎