ジョコビッチ、フェデラー、バーティ、大坂らが東京オリンピッのエントリーリストに

国際テニス連盟(ITF)が木曜日に東京オリンピックのエントリーリストを発表し、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)、ロジャー・フェデラー(スイス)、アシュリー・バーティ(オーストラリア)、大坂なおみ(日清食品)らが名を連ねた。
但しITFによると、このエントリーリストは変更される可能性がある。フェデラーは先週末、最終的な決断はウインブルドンが終わったあとに下すと語っていた。
ジョコビッチは今年、1988年に女子のシュテフィ・グラフ(ドイツ)のみがやってのけたゴールデンスラム(シングルスで四大大会全制覇+オリンピックの金メダル)に挑戦したいという気持ちをすでにはっきりと表明している。今シーズンの彼はオーストラリアン・オープンとフレンチ・オープンで優勝しており、ウインブルドンでも勝ち進んでいる。
東京オリンピックはまた、メンタルヘルスの問題でフレンチ・オープン2回戦を前に棄権した大坂の復帰大会になるはずだ。夏季五輪は7月23日に開幕し、ハードコートで行われるテニス競技は24日から始まる予定になっている。
出場資格はフレンチ・オープン終了直後の6月14日付けの世界ランクをベースとしており、男女のトップ10のうちそれぞれ7人は今のところリストに入っている。
女子がバーティ(1位)、大坂(2位)、アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ/4位)、エリナ・スビトリーナ(ウクライナ/5位)、ビアンカ・アンドレスク(カナダ/7位)、イガ・シフィオンテク(ポーランド/9位)、ペトラ・クビトバ(チェコ/10位)で、男子はジョコビッチ(1位)、ダニール・メドベージェフ(ロシア/2位)、ステファノス・チチパス(ギリシャ/4位)、アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ/6位)、アンドレイ・ルブレフ(ロシア/7位)、フェデラー(8位)、マッテオ・ベレッティーニ(イタリア/9位)だ。
女子はシモナ・ハレプ(ルーマニア/3位)、ソフィア・ケニン(アメリカ/6位)、セレナ・ウイリアムズ(アメリカ/8位)、男子ではラファエル・ナダル(スペイン/3位)、ドミニク・ティーム(オーストリア/5位)、ロベルト・バウティスタ アグート(スペイン/10位)がトップ10で出場を見送った。
セレナはウインブルドン前に東京には行かないと話していたが、センターコートでの1回戦で右脚を負傷して棄権を余儀なくされていた。
2012年ロンドン五輪と2016年リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得したアンディ・マレー(イギリス)はオリンピックとグランドスラム大会の実績が評価され、現在のランキングが低いにもかかわらず特別に出場を許された。
リオデジャネイロ五輪の女子シングルス金メダリストのモニカ・プイグ(プエルトリコ)は、右肩の手術を受けたため東京オリンピックには参加できないとすでに発表していた。(APライター◎ハワード・フェンドリック/構成◎テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ