個人戦男子シングルスは小泉熙毅(浦和麗明3年)が田中佑(湘南工大附3年)を下して優勝 [北信越インターハイ]

公益財団法人全国高等学校体育連盟などが主催する「全国高等学校総合体育大会テニス競技第78回全国高等学校対抗テニス大会第111回全国高等学校テニス選手権」(男女団体8月2~4日、男女個人戦:8月5~8日/長野県松本市・浅間温泉庭球公園、やまびこドーム、信州スカイパーク庭球場/砂入り人工芝コート)の個人戦男子シングルス決勝で、小泉熙毅(埼玉・浦和麗明3年)が田中佑(神奈川・湘南工大附3年)を4-6 6-4 [10-4]で下して優勝を飾った。
今大会での小泉は1回戦で井戸勇吾(京都・東山3年)を6-3で、2回戦で大下翔希(広島・みらい創生2年)を7-5で、3回戦で小笠原陸(北海道・海星学院3年)を8-2で、4回戦で森田皐介(福岡・柳川2年)を8-3で、準々決勝で高悠亜(岡山・関西3年)を9-8(3)で、準決勝では高妻蘭丸(大分・大分舞鶴2年)を8-6で破って決勝進出を決めていた。
小泉は須田悠仁(埼玉・浦和麗明3年)とのペアで出場しているダブルスでも決勝進出を決めており、単複2冠をかけて菅谷優作/有本響(神奈川・慶應義塾3年/3年)と対戦することになっている。
個人の部は単複ともにトーナメントで争われ、単複ともに2回戦まで1セットマッチ(6-6後はタイブレーク採用)、3回戦から準決勝まで8ゲームズプロセット(8-8後はタイブレーク採用)、決勝のみ3セットマッチ(最終セットは10ポイントマッチタイブレーク)で行うことを原則としている。(テニスマガジン)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、丸数字は学年
男子シングルス決勝
○112小泉熙毅③(埼玉・浦和麗明)4-6 6-4 [10-4] ●1田中佑③(神奈川・湘南工大附)
撮影◎BBM
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-06-02
【ITテニスリーグ】総合優勝は初参加のアーシャルデザイン!
ITスポーツ連盟が主催する「第24回ITテニスリーグ」が3
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
Related
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-06-02
【ITテニスリーグ】総合優勝は初参加のアーシャルデザイン!
ITスポーツ連盟が主催する「第24回ITテニスリーグ」が3
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ