ルブレフ、シュワルツマン、オジェ アリアシムらが初戦を突破 [USオープン]

フラッシングメドウに6年連続出場となる23歳のルブレフは、2度のベスト8(2017年、20年)がこれまでの最高成績。昨年は準々決勝で、ダニール・メドベージェフ(ロシア)に6-7(6) 3-6 6-7(5)で敗れていた。
ルブレフは次のラウンドで、ジェームズ・ダックワース(オーストラリア)とペドロ・マルチネス(スペイン)の勝者と対戦する。
そのほかの試合では第11シードのディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)、第12シードのフェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)、第24シードのダニエル・エバンズ(イギリス)、ドゥサン・ラヨビッチ(セルビア)、ケビン・アンダーソン(南アフリカ)、ファクンド・バグニス(アルゼンチン)、ラッキールーザーで本戦入りしたベルナベ・サパタ ミラージェス(スペイン)、予選勝者のヘンリー・ラクソネン(スイス)とペーター・ゴヨブチック(ドイツ)が2回戦に駒を進めた。
第23シードのユーゴ・アンベール(フランス)はゴヨブチックに6-1 1-6 2-6 7-5 4-6で敗れ、初戦でシードダウンを喫した。(テニスマガジン)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、Qは予選勝者、LLはラッキールーザー
男子シングルス1回戦|主な試合結果
○65アンドレイ・ルブレフ(ロシア)[5] 6-3 7-6(3) 6-3 ●66イボ・カルロビッチ(クロアチア)[Q]
○78ベルナベ・サパタ ミラージェス(スペイン)[LL] 5-7 7-6(6) 4-6 6-3 6-3 ●77フェリシアーノ・ロペス(スペイン)
○80フェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)[12] 7-6(0) 3-6 7-6(1) 7-6(8) ●79エフゲニー・ドンスコイ(ロシア)[Q]
○83ヘンリー・ラクソネン(スイス)[Q] 7-6(6) 7-6(2) 6-1 ●84ジョン・ミルマン(オーストラリア)
○85ドゥサン・ラヨビッチ(セルビア)6-3 7-5 2-6 6-4 ●86ブノワ・ペール(フランス)
-----
○87ペーター・ゴヨブチック(ドイツ)[Q] 1-6 6-1 6-2 5-7 6-4 ●88ユーゴ・アンベール(フランス)[23]
○101ファクンド・バグニス(アルゼンチン)6-3 6-3 6-3 ●102ダニエル太郎(日本/エイブル)
○110ケビン・アンダーソン(南アフリカ)7-6(1) 4-6 3-6 7-6(5) 7-6(4) ●109イリ・ベセリ(チェコ)
○112ディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)[11] 7-5 6-3 6-3 ●111リカルダス・ベランキス(リトアニア)
○120ダニエル・エバンズ(イギリス)[24] 6-3 6-7(6) 6-4 6-1 ●119チアゴ・モンテーロ(ブラジル)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-12-03
男子は韓国のコ・ミンホ&前田透空/杉本環が優勝 [2023岐阜国際ジュニアU18]
国際テニス連盟(ITF)のジュニア公式戦「岐阜国際ジュニア
-
2023-12-03
女子は上野梨咲が優勝、小坂莉來とのダブルスも制して2冠達成 [2023岐阜国際ジュニアU18]
国際テニス連盟(ITF)のジュニア公式戦「岐阜国際ジュニア
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
Related
Pick up
-
2023-12-03
男子は韓国のコ・ミンホ&前田透空/杉本環が優勝 [2023岐阜国際ジュニアU18]
国際テニス連盟(ITF)のジュニア公式戦「岐阜国際ジュニア
-
2023-12-03
女子は上野梨咲が優勝、小坂莉來とのダブルスも制して2冠達成 [2023岐阜国際ジュニアU18]
国際テニス連盟(ITF)のジュニア公式戦「岐阜国際ジュニア
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ