コンタベイトがジャバーに並ぶ2021年女子ツアー最多のマッチ48勝目をマークし決勝進出 [WTAファイナルズ]

女子トップ8によるエリート大会「アクロンWTAファイナルズ・グアダラハラ」(WTAファイナルズ/メキシコ・ハリスコ州グアダラハラ/11月10~17日/賞金総額500万ドル/ハードコート)の大会7日目のシングルスは決勝トーナメントの準決勝が行われ、テオティワカン・グループから勝ち上がったガルビネ・ムグルッサ(スペイン)とアネット・コンタベイト(エストニア)がチャンピオンの座をかけて対決することになった。
デイセッションで第6シードのムグルッサが第7シードのパウラ・バドーサ(スペイン)との同胞対決を6-3 6-3で制し、ナイトセッションでは第8シードのコンタベイトが第4シードのマリア・サカーリ(ギリシャ)を6-1 3-6 6-3で退けた。
決勝で戦う両者の過去の対戦成績は3勝2敗でムグルッサがリードしており、日曜日のラウンドロビン第3戦ではムグルッサが6-4 6-4で勝っている。
コンタベイトは決勝までの道のりで第2シードのバーボラ・クレイチコバ(チェコ)と第3シードのカロリーナ・プリスコバ(チェコ)を倒し、ラウンドロビン最後の試合でムグルッサに敗れていた。彼女は出場したここ8大会で29勝3敗という好成績を誇っており、もしここでタイトルを獲得すれば世界ランク6位に浮上することになる。
この勝利でコンタベイトは2021年のマッチ48勝目を記録し、女子ツアーで最多記録のオンス・ジャバー(チュニジア)に並んだ。
「決勝に進出することができて凄くわくわくしている。私はすでに、この大会に出場できたこと自体をとても誇りに思っていたのよ。ここ数ヵ月の成績は自分が本当にいいプレーをする力があり、一貫して素晴らしいプレーヤーたちを倒すことができるということを示していた。自信になるわ」とコンタベイトはコメントした。
「ここにやって来たとき、私には失うものが何もなかった。それから私は勝ち始め、勝てるのだと感じられるようになったの」
一方のサカーリは、ツアーレベルの準決勝で3勝14敗となった。今季は準決勝に8度進出したが、一度しか勝つことができなかった。
「そのことについて話すのは難しいわ。私は今日、チャンスを逃したのだと言わなければならない」とサカーリは心中を吐露した。
「私は今日、私はもう少しでチャンスを掴むところまでこぎつけていたわ。私はそれを無駄にしてしまったのよ。だからこそ、こんなにも辛いの。単に運が悪かったというのではなく、私自身がまたもチャンスを投げ捨ててしまった。辛いわ…」
WTAファイナルズはWTAツアー最終戦で、今季の成績上位8名(ダブルスは8組)のみで争われる。4人ずつのグループに分かれたラウンドロビン(総当たり戦)を行い、上位2名(ダブルスは2組)ずつが決勝トーナメントに進出する形式で行われる。大会は今年だけグアダラハラで行われ、2022年からは本来の中国・深圳に戻る予定になっている。
昨年の大会は新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより、開催中止となっていた。(APライター◎カルロス・ロドリゲス/構成◎テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2021-11-18
~女子トップ8によるシーズン末のエリート大会!~アクロンWTAファイナルズ・グアダラハラ2021|PHOTOアルバム
-
2021-11-17
バドーサとのスペイン人対決を制したムグルッサが初の決勝進出「自分が優勝候補だとは思っていない」 [WTAファイナルズ]
-
2021-11-17
テオティワカン・グループから勝ち上がったムグルッサとコンタベイトが決勝に進出 [WTAファイナルズ]
-
2021-11-16
2時間47分の激闘を制したサカーリがグループ2位で準決勝へ、サバレンカはダブルフォールトで自滅 [WTAファイナルズ]
-
2021-11-13
コンタベイトが2試合連続ストレート勝利で決勝トーナメント進出一番乗り、ムグルッサは1勝目 [WTAファイナルズ]
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎