ディフェンディング・チャンピオンのチチパスがモンテカルロ・マスターズに向けて準備万端「我が家にいるように感じる」
ATPツアー公式戦の「ロレックス・モンテカルロ・マスターズ」(ATP1000/モナコ・モンテカルロ/4月10~17日/賞金総額580万2475ユーロ/クレーコート)の男子シングルスに第3シードで出場しているディフェンディング・チャンピオンのステファノス・チチパス(ギリシャ)が大会前の記者会見に臨み、ブレイクの地に戻ってきた感慨と自信を語った。
「素晴らしい気分だ。僕は今、ここモンテカルロの大会でクレーコートシーズンをスタートしようとしている。このコートでプレーするとき、我が家にいるように感じられるんだ。そして今年は、イタリアやフランスからやって来る大勢の観客たちの前でプレーする機会を得られる。モナコには僕のサポーターもいる。ここには家族がいるんだ。この機会を彼らと分かち合えるのは素晴らしいことだよ。週を通していい天気で、いい試合を重ねられるよう願っている」とチチパスは語った。
2021年シーズンのチチパスは、クレーコートで素晴らし成績を謳歌した。モンテカルロでATPマスターズ1000大会の初タイトルを獲得したチチパスはそのあとリヨンで優勝し、フレンチ・オープンでは決勝に進出してノバク・ジョコビッチ(セルビア)を苦しめた末に5セットで敗れた。
しかし今季のチチパスは少し調子を落とし、まだ何もタイトルを獲得していない。今年ここまでで最高成績は、ロッテルダムでの決勝進出となっている。
今大会では上位8シードが1回戦をBYEで免除されており、チチパス初戦となる2回戦でアルトゥール・リンデルネック(フランス)を7-5 4-6 6-3で破って勝ち上がった2019年大会チャンピオンのファビオ・フォニーニ(イタリア)と対戦する。そして初戦に備えるため、チチパスはケガから復帰して2021年3月以来のツアー復帰となる元世界ランク3位のスタン・ワウリンカ(スイス)と練習する機会を持った。
ワウリンカの復帰について聞かれたチチパスは、「以前にもスタンと練習したことはあるけど、彼は質の高いテニスをプレーすることができる選手だ。最高の調子の日には、彼はコートのあらゆる位置から凄いことをやってのけられる」と話した。
クレーコートだけでなくハードコートでもいい成績を残しているチチパスだが、彼は「ハードからクレーの移行が好きなんだ。この切り替えを僕は楽しんでいる」と明かした。
「練習拠点としているアカデミーに戻ってくるのが好きだし、シューズを変えてクレーコートに戻ってくるのは常にいいフィーリングだよ」
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(