世界3位ズベレフが初戦で敗れる番狂わせ、18歳ルーネが対トップ10初勝利 [BMWオープン]
ATPツアー公式戦の「BMWオープン」(ATP250/ドイツ・バイエルン州ミュンヘン/4月25日~5月1日/賞金総額59万7900ユーロ/クレーコート)の男子シングルス2回戦で、世界ランク3位のアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)がワイルドカードで出場した18歳のオルガ・ルーネ(デンマーク)に3-6 2-6で敗れる番狂わせが起きた。試合時間は1時間39分。
上位4シードは1回戦がBYEで免除されており、第1シードのズベレフはこの試合が初戦だった。今大会に2年連続8度目の出場となった25歳のズベレフは2017年と18年に2連覇を飾ったが、その後の戦績は2勝3敗となった。
サービスを武器とするズベレフだがこの試合では1本もサービスエースを奪えず、サービスゲームでのポイント獲得率が50%に留まり4度ブレークされた。
対トップ10初勝利を挙げたルーネは次のラウンドで、マキシム・クレッシー(アメリカ)を6-3 6-3で破って勝ち上がったエミール・ラウスビュオーリ(フィンランド)と対戦する。
この日はほかにも2回戦が2試合行われ、ディフェンディング・チャンピオンで第4シードのニコラス・バシラシビリ(ジョージア)がイリヤ・イバシカ(ベラルーシ)を3-6 6-2 6-4で倒し、第7シードのミオミル・キツマノビッチ(セルビア)はダニエル・アルトマイヤー(ドイツ)を6-2 6-4で退け、勝ち上がった両者が準々決勝で顔を合わせることになった。
そのほかの試合では第8シードのボティック・ファン デ ザンツフープ(オランダ)がブランドン・ナカシマ(アメリカ)を7-6(3) 6-3で、ラッキールーザー(予選決勝で敗れたが欠場者が出たため本戦出場権を得た選手)のアレハンドロ・タビロ(チリ)が2019年大会チャンピオンで第5シードのクリスチャン・ガリン(チリ)を6-3 6-4で、予選勝者のイゴール・ゲラシモフ(ベラルーシ)はジョン・ミルマン(オーストラリア)を4-6 6-2 6-2で下してそれぞれ2回戦に駒を進めた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ