前年覇者ノリーら上位4シードが揃ってベスト4に進出 [ミフェル・オープン]
ATPツアー公式戦の「ミフェル・オープン」(ATP250/メキシコ・ロス カボス/8月1~6日/賞金総額92万625ドル/ハードコート)の男子シングルス準々決勝が行われ、上位4シードが揃ってベスト4に進出した。
第1シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)がリカルダス・ベランキス(リトアニア)を6-2 6-2で、第2シードのフェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)がスティーブ・ジョンソン(アメリカ)を6-4 7-6(3)で、タイトル防衛を目指す第3シードのキャメロン・ノリー(イギリス)がラドゥ・アルボット(モルドバ)を6-3 7-6(4)で、第4シードのミオミル・キツマノビッチ(セルビア)は第6シードのブランドン・ナカシマ(アメリカ)を6-2 6-4で下して勝ち上がった。
準決勝ではメドベージェフがキツマノビッチと、オジェ アリアシムはノリーと対戦する。
世界ランク1位でありながら今季ここまでタイトルがないメドベージェフは、今大会で決勝に進出すれば少なくともUSオープンが終わるまでその座をキープすることができる。
「僕はハードコートでプレーするのが好きだ。ここまではここで凄くいいプレーができている。もちろん勝ち進めば進むほど試合はより厳しいものになる。相手もよりタフになり、プレッシャーも大きくなる。でも僕たちが好きなのはそれなんだし、僕は明日の試合を楽しみにしているよ」とメドベージェフは次戦を見据えた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎