タイトル防衛と世界1位維持を目指すメドベージェフが好スタート [USオープン]
今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月29日~9月11日/ハードコート)が開幕し、センターコートのオープニングマッチとなる男子シングルス1回戦で第1シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)がステファン・コズロフ(アメリカ)を6-2 6-4 6-0で下してタイトル防衛に向けた挑戦のスタートを切った。
試合を通して主導権を握ったメドベージェフは、一貫したプレーで2時間1分で勝利を決めた。
「勝ててよかったよ。暑くて湿気があり、コンディションは簡単ではなかった。おかげでかなり汗をかいたけど、いいところもいくつかあったと思う。僕はかなり堅固だったし、今日はサービスがカギだったと思う。2回戦に進めてうれしいよ」とメドベージェフは試合後のオンコートインタビューで語った。
前年に優勝しているメドベージェフが世界ランク1位の座をキープするためには、かなり最後のほうまで勝ち進む必要がある。開幕時の状況ではメドベージェフ以外にもラファエル・ナダル(スペイン)、カルロス・アルカラス(スペイン)、ステファノス・チチパス(ギリシャ)、キャスパー・ルード(ノルウェー)の計5人が成績次第でUSオープン終了後に世界1位の座に就く可能性を手にしている。
メドベージェフは次のラウンドで、同胞のカンタン・アリス(フランス)を4-6 7-6(4) 6-3 6-2で破って勝ち上がったアルトゥール・リンデルネック(フランス)と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎