シフィオンテクがニーマイヤーに苦戦を強いられながらもUSオープンで初の準々決勝進出を決める
今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月29日~9月11日/ハードコート)の女子シングルス4回戦で、第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)が苦戦を強いられながらもユレ・ニーマイヤー(ドイツ)を2-6 6-4 6-0で退けベスト8に進出した。試合時間は2時間23分。
第1セットを落としたシフィオンテクは第2セットも先行されたが、直ぐに追いついてワンゲーム差で最終セットに持ち込むと最後の7ゲームを連取して試合を締めくくった。
フラッシングメドウに4年連続出場となる21歳のシフィオンテクは、昨年のベスト16がこれまでの最高成績だった。そのときは3試合を勝ち抜いたあと、4回戦でベリンダ・ベンチッチ(スイス)に6-7(12) 3-6で敗れていた。
2月末のドーハ(WTA1000/ハードコート)から6月のフレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)まで6大会連続優勝を飾って2000年以降の女子ツアーで単独トップとなるマッチ37連勝をマークしたシフィオンテクは、そのあと4勝4敗とやや勢いを落として今大会を迎えている。
両者は今回がツアー初対戦。ジュニア時代には2016年1月にベステツ(ITFグレード1/室内カーペットコート)の3回戦で一度顔を合わせ、シフィオンテクが6-3 6-4で勝っていた。
今大会でのシフィオンテクは1回戦でジャスミン・パオリーニ(イタリア)を6-3 6-0で、2回戦で2017年大会チャンピオンのスローン・スティーブンス(アメリカ)を6-3 6-2で、3回戦ではローレン・デービス(アメリカ)を6-3 6-4で破って16強入りを決めていた。
シフィオンテクは次のラウンドで、第8シードのジェシカ・ペグラ(アメリカ)と対戦する。ペグラは4回戦で、第21シードのペトラ・クビトバ(チェコ)を6-3 6-2で下して勝ち上がった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2022-09-06
ペグラが過去2戦2敗のクビトバから初勝利で今季のグランドスラム大会で3度目の8強入り [USオープン]
-
2022-09-04
シフィオンテクが第2セット1-4から5ゲーム連取で3回戦を突破 [USオープン]
-
2022-09-02
シフィオンテクが2017年大会チャンピオンのスティーブンスを下して3回戦へ、世界4位バドーサは敗退 [USオープン]
-
2022-08-31
シフィオンテクが快調に初戦を突破、オスタペンコはジェン・チンウェンに惜敗 [USオープン]
-
2022-07-03
ニーマイヤーがワトソンとのノーシード対決を制し、2度目のグランドスラム本戦で8強に躍進 [ウインブルドン]
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Ranking of articles
-
2023-01-26
オーストラリアン・オープン2023|トーナメント表
-
2023-01-18
UNIQLOからフェデラー「RFグラフィックTシャツ」新色、発売開始
-
2023-01-21
ジュニアの部がスタート、女子日本勢は3人が初戦突破もクロスリー真優はシードダウン [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
2ndステージ2日目が終了、レッドブロックのノアインドアステージとブルーブロックのエキスパートパワーシズオカが5勝目をマーク [第37回テニス日本リーグ]
-
2023-01-20
2ndステージ3日目が終了、男子ブルーブロックのマイシンが全チーム中唯一負けなしの6連勝 [第37回テニス日本リーグ]