「ケガがなければウインブルドンで優勝したかもしれないが、今の内面の強さは手に入れられていない」4回戦敗退のナダル [USオープン]
今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月29日~9月11日/ハードコート)の男子シングルス4回戦で、第22シードのフランシス・ティアフォー(アメリカ)に4-6 6-4 4-6 3-6で敗れた第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)が試合後に語った。
第1セットを落としたあとに、トイレットブレークを取った。
「湿気で手が滑るから、少しバンデージを巻いた。かなり湿気があるから。でも初めての経験じゃない。ここに来たときから湿気が凄かった」
自ら敗因を語った。
「単純に自分が悪い試合をして、相手がいいプレーをした。高いレベルを長く維持できなかった。動きにキレもなかった。彼はボールをとらえるタイミングが早く、押し返すことができなかった。テニスはポジションが重要になることが多い。ポジションがよくないなら、若くてスピードがなければいけない。僕はもうそんなに若くないんだ。ショットは改善しないといけない。試合の流れを読む力、ショットのクオリティが十分ではなかった。彼が嫌がるようなことができなかった。おめでとうと言いたい。彼は僕よりよかった」
ケガは言い訳にはしなかった。
「ここでいろんなことに不平を言っても今の状況は変わらない。ケガがなければウインブルドンで優勝したかもしれないし、ほかのタイトルも獲れたかもしれない。逆に多くのケガを経験しなければ、今の内面の強さは手に入れられていないかもしれない。ケガも自分のキャリアのうち。多くの場面ではうまくいった。今年のオーストラリアン・オープン、フレンチ・オープンは予想外にうまくいった。理想的な準備ではなかった。でも完璧な準備ではない中でうまくやれたとも思う。言い訳はできない。しっかり自分に対して批判を向けないといけない。それが成長する唯一の方法だと思う。大会前はいい状態で練習できていた。でも、大会が始まったら自分のレベルが下がってしまった。それは本当だ。この数ヵ月の出来事が精神的に影響したのかどうかはわからない。でも、それは関係ない。自分はここで4回戦まで進み、自分よりもいい選手と当たった。だから僕はここでスペインに帰る飛行機に乗るんだ」
屋根を閉じたことの影響は否定した。
「屋根を閉じることは言われなかった。彼に伝えられたのかはわからない。それは言い訳にならない。ブレークポイントがあって、2つのダブルフォールトをしてしまった。凄く悪いゲームをしてしまった。それだけだ」
最後に相手を称え、自身にもチャンスがあったと振り返った。
「もちろん彼はいいプレーをした。でもグランドスラム大会で準々決勝に進むには、自分はもっといいプレーをしないといけない。チャンスは十分あった。ブレークもあったし、15-40、0-30もあったがリターンをミスした。状況を変えられるポイントはいくつもあった。問題は自信だ。テニスはチャンスを生み出し、チャンスを生かすことが大事なスポーツだ。そして相手のチャンスを阻止しなければならない。それが今日の試合ではできなかった。彼はしっかりやり遂げた。彼におめでとうと伝えたい。一旦、スペインに戻っていろいろ整えないといけない。いつ復帰できるかわからない。メンタル面も準備が必要だ。ふたたび戦う準備ができたら、コートに戻ってくるよ」
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ