ケガからの復帰に取り組むティームとワウリンカが揃って2回戦へ、コルダはベスト8に一番乗り [モゼール・オープン]
ATPツアー公式戦の「モゼール・オープン」(ATP250/フランス・メス/9月19~25日/賞金総額59万7900ユーロ/室内ハードコート)の男子シングルス1回戦で、ケガからの復帰に取り組み続けてきたドミニク・ティーム(オーストリア)とスタン・ワウリンカ(スイス)が揃って勝利をおさめた。
予選2試合を勝ち抜いて本戦を入りを決めたあと復調の手応えを口にしていたワウリンカは1回戦でジョアン・ソウザ(ポルトガル)を7-6(1) 6-2で下し、今季のツアーレベルでマッチ4勝目を挙げた。
「彼とプレーするのは常に難しい。過去に何度か対戦したけど、いつも厳しい試合だった。勝てて本当にうれしいよ。同じ大会で3試合に連続で勝ったのは2年以上ぶりだから、素晴らしいことだ」とワウリンカは試合後にコメントした。
足のケガで約13ヵ月の戦線離脱を余儀なくされていたワウリンカは次のラウンドで、第1シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)と対戦する。上位4シードは初戦がBYEで免除されており、2回戦からの登場となる。ふたりは過去3戦してメドベージェフが2勝しているが、最後に対決した2020年オーストラリアン・オープン4回戦ではワウリンカが勝っている。
「これは最大のテストだ。彼は世界トップクラスの選手で、常に難しい相手だ。凄く難しい試合になると思うけど、彼に対して自分の力を試すことができるのは楽しみだよ」とワウリンカは次戦を見据えた。
一方のティームはワイルドカード(主催者推薦枠)を得て参戦した地元選手のリシャール・ガスケ(フランス)を6-3 7-6(3)で退け、ディフェンディング・チャンピオンで第2シードのホベルト・フルカチュ(ポーランド)に対する2回戦に駒を進めた。
勝利への過程でバックハンドで何本かの目覚ましいウィナーを叩きこんだティームは、「彼はデビスカップで2試合に勝っていい調子でここに乗り込んできたから、これはいいサインだ。長いラリーをしてリズムを掴むこともでき、フィジカル面での感触もいい。何より勝つことができて本当にうれしいよ」と試合後のオンコートインタビューで語った。
この日は2回戦が1試合行われ、セバスチャン・コルダ(アメリカ)が第3シードのロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)を6-3 7-6(6)で倒してベスト8進出一番乗りを決めた。
そのほかの試合では第7シードのアレクサンダー・ブブリク(カザフスタン)、バンジャマン・ボンジ(フランス)、ミカエル・イーメル(スウェーデン)、予選勝者のグレゴワール・バレール(フランス)が初戦を突破した。
第5シードのアドリアン・マナリノ(フランス)はイーメルに5-7 0-6で敗れ、初戦でシードダウンを喫した。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2022-09-21
37歳シモンが最後のメスでゴファンを倒して2回戦へ「最初から最後まで完璧だった」 [モゼール・オープン]
-
2022-09-20
コルダがガストンとの初戦に勝利、意欲衰えぬワウリンカは予選を突破 [モゼール・オープン]
-
2022-07-23
ティームが復帰後初のベスト4進出、次はベレッティーニ [スイス・オープン]
-
2022-05-10
「僕の中にはまだ炎がある」ワウリンカが15ヵ月ぶりの勝利に歓喜、ティームは連敗脱出ならず [イタリア国際]
-
2021-09-27
フルカチュがカレーニョ ブスタとのトップ2シード対決を制して今季3つ目のタイトルを獲得、ダブルスも制して2冠達成 [モゼーユ・オープン]
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎