サカーリが2回戦敗退に終わったUSオープン後の初戦に勝利 [パルマ女子オープン]
WTAツアー公式戦の「パルマ女子オープン」(WTA250/イタリア・エミリア ロマーニャ州パルマ/9月26日~10月1日/賞金総額25万1750ドル/クレーコート)の女子シングルス1回戦で、第1シードのマリア・サカーリ(ギリシャ)が予選勝者のカテリーナ・バインドル(ウクライナ)を6-7(2) 6-2 6-3で倒して大会デビュー戦を勝利で飾った。試合時間は2時間45分。
ワイルドカード(主催者推薦枠)を受け取り今大会に初めて出場した27歳のサカーリは、2回戦敗退に終わったUSオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)以来の大会に臨んでいる。
サカーリは次のラウンドで、パナ・ウッドバーディ(ハンガリー)とアランチャ・ラス(オランダ)の勝者と対戦する。
そのほかの試合では第4シードのスローン・スティーブンス(アメリカ)、第6シードのアナ・ボグダン(ルーマニア)、ローレン・デービス(アメリカ)、予選勝者のアンナ カロリーナ・シュミドローバ(スロバキア)が2回戦に駒を進めた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2022-09-26
アレクサンドロワが今季2勝目、ウイックマイヤーはムラデノビッチとのダブルスで産休後の初タイトルを獲得 [韓国オープン]
-
2022-09-25
8月以降快進撃のサムソノワが今季3つ目のタイトルを獲得、ダブルスはダブロウスキー/オルモスがコンビ2勝目 [東レPPO]
-
2022-09-01
前年4強のサカーリが2回戦で敗れる番狂わせ、2018年ジュニアの部チャンピオンのワン・シユが金星 [USオープン]
-
2022-08-30
サカーリがマリアにウインブルドンの雪辱、ハレプは1回戦で世界124位の予選勝者に苦杯 [USオープン]
-
2021-05-23
17歳ガウフがWTAツアーのクレーコート大会で初優勝、“マクココ”ペアでダブルスも制し2冠達成 [エミリア ロマーニャ・オープン]
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎