ゴルベウと初めてペアを組んだマクラクラン勉は1回戦で地元イタリアペアに敗れる [フィレンツェ・オープン]

ATPツアー公式戦の「Unicreditフィレンツェ・オープン」(イタリア・トスカーナ州フィレンツェ/10月10~16日/賞金総額61万2000ユーロ/室内ハードコート)の男子ダブルス1回戦で、アンドレイ・ゴルベウ(カザフスタン)/マクラクラン勉(イカイ)はロレンツォ・ソネゴ/アンドレア・ババッソーリ(ともにイタリア)に5-7 2-6で敗れた。試合時間は1時間20分。
ゴルベウとマクラクランは、今大会で初めてペアを組んでダブルスに出場。マクラクランは前週の東京(ATP500/ハードコート)にアンドレ・ヨーランソン(スウェーデン)とのコンビで参戦したが、初戦敗退に終わっていた。
ソネゴ/ババッソーリは準々決勝で、第2シードのニコラ・メクティッチ/マテ・パビッチ(ともにクロアチア)とアレクサンダー・エルラー/ルーカス・ミードラー(ともにオーストリア)の勝者と対戦する。
フィレンツェ・オープンはATPツアー250に格付けされる大会で、シングルス28ドロー&ダブルス16ドローで争われる。
上位出場選手シード順位|シングルス
フェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)[1]
マッテオ・ベレッティーニ(イタリア)[2]
ロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)[3]
マキシム・クレッシー(アメリカ)[4]
※[ ]数字はシード順位
撮影◎小山真司
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎